※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の女の子がなかなか寝ず、家事が進まない状況について相談したいです。解決方法があれば教えてください。

あと少しで生後1ヶ月の女の子です。
朝7時に起きてそこから眠そうにはするものの抱っことかしても30分くらいで起きてしまいます。
ソファで抱っこしてモソモソしてダメです。。
本当に寝ません😱添い乳してもあまり効果ないです
泣き止んだかと思っても10分後には泣きます家事が全然進まないです。上の子もいるのでなおさら。。
上の子の時は結構寝てくれたんですけどやっぱ人それぞれですかね..
寝なくても問題ないなら、眠い時に寝てもらう 
寝かしつけるのを頑張るから自分がいっぱいいっぱいになって
辛いです。
解決方法あれば教えてください

コメント

みい

バウンサーなどは使用してますか?
上の子に揺らしてもらうか、足で揺らして寝かすのはいかがですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    バウンサー持ってなくてハイローラック使ってます!揺らしても泣いてしまうので効果あまりなかったのですが慣れてもらいたいのでねばってます😭

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

我が家の下の子も新生児の時から起きてる時は基本泣いてます😢
抱っこしたら泣き止みますが下に下ろすと起きて泣く〜の繰り返しで家事が進まない!
まじでイラッとしますよね💢
上の子は新生児の時は基本寝てたので、これが個性なのか!?と思ってます😭
寝かしつけしたいのに寝ないって神経使うし精神的にもキツいですよね!
抱っこ紐はどうですか?
うちは少しなら寝てくれますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭
    共感してもらえて嬉しいです!!!
    うちもです!上の子は結構寝てたので個人差かぁ..と思いながらやってます。。
    抱っこ紐!まだ活用してなかったので使ってみたいと思います!少し寝てくれるだけでも泣かれるよりはマシです👍🏻👍🏻

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あの泣き声頭の中で響きますよね!
    とりあえず寝なくても良いから黙って欲しい(笑)
    抱っこ紐一度お試しくださいね😊

    • 9月12日
こちょ

多少泣いてても、まあいいか。くらいで、家事がひと段落してから抱っこしてました。
泣き疲れて寝てる事もありましたね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます♪
    わたしもそれやってしまいます🥲
    ごめんねーー!と思いながら泣かせてしまってます。キリのいいところまで家事したいですよね😱確かに静かになったなぁーと思ったら寝てたこともあります!笑

    • 9月12日