※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばいきんまん
お金・保険

5/6に追突事故に遭い、リハビリ通院中です。骨に異常はありませんが、首…

5/6に追突事故に遭い、リハビリ通院中です。
骨に異常はありませんが、
首と腰の痛みでリハビリと内服薬や湿布で様子見ています。

そろそろ示談金の話が出てきそうなのですが
弁護士特約使うか悩んでいます。

面倒なことはしたくないので
使うのはためらっているのですが
主婦手当をちゃんとつけてくれるのかが気がかりで。
最初の時に、私が育休であると伝えると
主婦手当は濁らされてしまい、当初私も知識がなかったので深く聞くことができませんでした。

主婦手当をもらおうと思ったら
弁護士挟むほうがいいですか?
また、弁護士依頼するとなった場合どんな書類が必要になりますか?

調べるとだいたい、弁護士依頼すると金額上がったって聞きますが
逆にデメリットなどあった方おられますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

最初から弁護士特約使ってお願いしたのでどれくらい金額上がったか分からないですが自分の保険会社に使いたい旨伝えて紹介してもらって弁護士さんとも全部電話のやり取りで交渉全てしてくれたので助かりました!!
相手の保険会社にいくらって言われても素人には相場も分からないので💦
全て弁護士さんがしてくれるので
たまに電話で今いくらで交渉していてって電話貰ったり今いくらで示談にしますか?で私が了承して終わりましたよ!
入ってるなら使って損ないと思います!

  • ばいきんまん

    ばいきんまん

    なるほど!
    使って損はないのですね!
    ちなみに、自分の保険会社に連絡というのは
    保険証券に書いてある電話番号でいいのでしょうか?
    あと、依頼するにあたり、必要書類はどんなものがありました?

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    損は全然ないです!
    むしろ割合を決める最初の段階からお願いしたらよかったと後悔してるくらいです💦追突ってことは10:0ですかね?
    私の場合動いていたので9:1にしかならず自分の保険会社でも担当の方がついてくれていてその方に弁護士特約使いたいってお伝えして紹介してもらいました!
    もし割合が0で担当がついていないなら保険証券に書いてある電話番号ていいと思いますよ!もし違くてもそこでここにかけてと教えてくれると思います!
    必要書類も確かなかった気がします😣
    保険会社にお願い→弁護士紹介される→弁護士と電話でどういう事故だったか伝える→リハビリの最中だったのでリハビリ完了したらまた伝えて欲しいと言われる→リバビリ完了を弁護士に伝える→そこからこういう流れで交渉していこうと思うって教えてもらうのとここで相手の保険会社に本来提出するはずだった最初に救急車で運ばれた際の全額自己負担で一旦払った領収書やタクシー代などを提出うろ覚えですが弁護士から貰った書類に書いて提出→今いくらで交渉してていくらなら出すって言ってるの現状を2ヶ月後位に伝えてもらってそれを2回くらい繰り返して今いくらでこれ以上は難しいかもって言われて示談完了→1ヶ月後弁護士から書類が届く→その1ヶ月半後入金

    って感じで弁護士から書類がきたら名前やら書いて提出が2回くらいあったくらいで特に何か準備したりもなかったです!

    • 4時間前