※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さち
子育て・グッズ

保育園について(保活)私が住んでる地域がかなり保活激戦区なのですが(噂…

保育園について(保活)

私が住んでる地域がかなり保活激戦区なのですが(噂によると、フルタイム同士でも1歳とかはキツいとのこと。。)

1人目が1歳頃に2人目を妊娠されて、産休育休をそのまま繋げて取得された方(その予定の方)いらっしゃいますか、、?
もちろん2人目妊活が順調にいけばの話ですが、、🥲🥲
理想は1人目が3歳の4月から幼稚園(あれば保育園)へ入園、2人目が同じ4月から保育園へ入園(1歳児)希望です。
きょうだい同時に申請で加点があるので、、、
保活まだまだ分からないことだらけで、こうして良かったとかあれば教えていただきたいです🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

今連続で産休育休取得予定です。

私の地域も超激戦区で、1人目妊娠中に役所で事前に相談したところ、1歳児クラスは普通に育休復帰で申し込んでも全落ちするとはっきり言われました。
兄弟加点があればかなり入りやすいともアドバイス頂いたので、兄弟加点で保育園入れるよう動いた感じです。

ただ2歳児以降は退園者が出ない限り空きが出ないため、上の子は来年幼稚園の満3歳児クラスに入れて、万が一上の子だけ保育園落ちてもいいようにしようと思ってます。

私は1人目妊娠中に保活や園見学行きまくって情報収集してました。
皆お子さん連れでしたが、お子さんが泣いたり暴れたりで大変そうで…妊娠中にしといて良かったなと思ってます。
もしお体の調子が良ければ時間あるときに役所で情報収集(今の状況でどこの保育園が入りやすいかなど)をしたり、自分が通える範囲の園に見学してみた方がいいと思います。