※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

フルタイム復帰、いけると思いますか!?今年の冬、子供の一歳の誕生日に…

フルタイム復帰、いけると思いますか!?
今年の冬、子供の一歳の誕生日に復帰します。

・家~職場までの距離は車で5分
・子供は職場内保育所に預ける
・定時は8時半〜17時(時短の場合は9時〜16時半)
・夫の職場は遠方&帰宅は20時頃のため朝夕ワンオペ
・子供は20時就寝目標

職場が少人数のため時短を取ると他の社員の負担が大きくなります。そのため極力フルタイム復帰したいと考えています。
ですが全てが初めてのことなので自分にこなせるか不安です😭背中を押してほしい&こうするといいよ!などアドバイスがほしいです。


コメント

ママ

通勤距離5分、お子さん1人なら
私ならいけます!!
残業なければですが💦
人それぞれキャパも違うので、
慣れるまでは時短でもいいかもしれません😊✨

はじめてのママリ🔰

職場内の保育所ならいけそうです!
残業は絶対しなければ大丈夫かと!


でも最初は絶対大変だし、時短にして慣れたらフルタイムに切り替えでもいいと思います。

自分の人生だし、他人のことは後回しでいいと思います!

はじめてのママリ🔰

家と職場が5分、職場内保育所なら17時に終わってお迎えしても17時15分頃には家に帰れますよね?

イケます‼️
慣れるまでは大変ですがフルタイムの方がお給料もいいので。
時短だと本当少なくなります😭

最初はお熱などで休みがちになると思うので、普段から時短で他の社員に負担をかけてプラス頻繁に休むとなると居づらくなってしまうので😭

それなら普段はフルタイムでいてお熱の時は休ませてもらっての方が気持ち的に楽ではないかと。

うちに帰ると子供がママママ〜ってなるので、ご飯は夜か朝に準備しといて、

帰ったら一緒にお風呂
ご飯
遊んで寝かせる

が良いと思います🙆

旦那さんにももちろん家事はしてもらいましょう!

ママリ

その条件ならフルで復帰します!
私は職場まで1時間ちょっとかかるので16時までの時短ですが、保育園は8時〜17時半(実際のお迎えは17時過ぎくらい)20時就寝です🙂

ただ朝晩ワンオペだと帰ってから夕飯の準備に手間取るとお腹空いてグズグズしてくるので週末や前日夜に作り置きとか冷凍食品、お惣菜フル活用してます😂