
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしも全く一緒です💦
時短申請はしてますが、基本フルタイムです。
子育てしながら働いてるっていうことを理解してくれてないんですよね。
体調不良で休むことや早退もあるし、その分仕事も溜まるし…💦
もう上司が変わらないとどうにもならんです。

はじめてのママリ🔰
ええー!なら時短の意味ないですもんね💦いっそフルに、。とも思いましたが、それが上司の思う壺だったら嫌だし、そもそも会社が悪いですもんね!
しんど過ぎますよね!残業代は出るんですか?うちは時短は出るには出るけど、上司が上に怒られるので、基本できません💦

はじめてのママリ🔰
同じだったのでフルタイムに戻しましたー!給料増えたし時短という負い目もなくなったし、時短なのに長時間働いているというストレスもなくなりました。お迎えが間に合わないので、個別相談で時差出勤と週数回在宅にさせてもらい、朝旦那が子供の送り、帰りは私が対応でフルタイムで働き時短の時よりかなり楽になったように感じます!時短なのに一人やめた分の仕事全部させられたり意味不明でした!もう一人雇えよ!みたいな!私も元の部署では上司が無理だったので、部署変えて働き方も変えられました!

ぺんぎん
めっちゃ気持ち分かります!
フルの人と同じか、それよりも帰宅遅い時もあります😂😂
私の周りで耐えられない人は、部署変えてもらうか、退職してます😂😂
ママリ
残業時間はそれほどないから、残業していない=業務量は多くない、の認識なのでしょうか。
残業できないから困っているんだよ。
上司が変わらないとダメですね。
となると、やっぱり上司を変えてもらうように、もっと上に働きかけないとダメですね。
このまま仕事があぶれてしまったら、会社のためにもなりませんからね。