
至急相談です。泣いて泣いて学校に行きたくないと言う2年生がいます。勉…
至急相談です。
泣いて泣いて学校に行きたくないと言う2年生がいます。
勉強についていけていない
学習発表会の練習が嫌
金曜日なので6時間目までで長い
先生が怖いなど
特に金曜日の授業が苦手なようです
先週も似たような感じでしたが
今週月曜〜木曜は普通に行きました。
昨夜からずっと泣いてます。
田舎で学校が遠い為車で送っています。
ですが泣いて車からそもそも降りてくれません。
今日は学校に相談しようかなと思ってます。
学校まで一緒に行って駐車場まで先生が来てくれたら
教室まで行ける可能性は高いです。
でも休みたいという気持ちを受け止めるという意味で今日は休ませてあげるべきなのかな?とも思っています。
みなさんならどうしますか?
- ぽよ(4歳5ヶ月, 7歳)

まろん
我が家は泣いたらお休みしていました。
同時に発達検査の申し込みもしました。

ママリ
そもそも勉強についていけてないなら休ませないです。もっと遅れてしまうので。
たまーに気分転換で休むのはいいとも思います!でも、
それならそれで家で授業の遅れは取り戻しておくべきかなと思います!!
嫌なことが、友達とのトラブルとかその空間にいづらいとかなら
わかりますけど
勉強わからん
発表したくない
6時間が長い
先生怖くていや
なんてみんなそれぞれ思っていてそれを乗り越えてるので
我が家ならそんな理由では休ませませんし、逃げ癖をつけると大人になった時も壁を乗り越えられない子になると思うので心配です💦
毎日のちょっとした壁を乗り越えてないと、いざという時、
例えば高校や大学の受験、
就職試験、仕事でのプレゼンなど
そういうここぞ!に立ち向かえなくなると思います💦

はじめてのママリ🔰
長いからいや
6時間がいやならば じゃあ給食食べて帰ってこよう でどうですかね?
今日は午後病院いくっていっておくねとなだめて
三連休だし上履き体操服もあるから給食食べ終わったらお迎え行くよ
その間(連絡帳だとずーと残るので)お手紙かいて迎えにいったとき先生に相談のお手紙渡す

はじめてのママリ🔰
とりあえず6時間目までが長くてとかなら5時間目終わったら迎えに行くとかですね💦

はじめてのママリ🔰
今日行けば三連休なので休ませはしないですかね…
可哀想ですけど、先生に連絡して迎えに来てもらいます
んで帰ってきたらめっちゃ褒めて甘やかしてあげます!!
がんばれ!!

kulona *・
うちも上の子が3年くらいそういう感じでした。先生とはしっかり情報共有、話し合い、足並み揃えて対応しましたし、してもらいました。
合わせて発達検査もしました!
どうしても厳しい日は休ませました☺️
コメント