※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供をインターナショナルスクールに通わせているママリさんに質問です…

子供をインターナショナルスクールに通わせているママリさんに質問です。

私は国際結婚(非英語圏)で、今子供達がインターナショナル幼稚園に通っています。

小学校は日本の学校に通わせて、アフタースクールで週5英語のスクールに通わせたら、英語レベルはキープできると思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

我が子は週3英語教室+お家でも少し英語にしてましたが反抗期と同時に嫌になったぽく結局今は英語話せません😭
金返せーって感じです😭😭

週5とってもいいと思いますがお子さん次第なのかなと、、
あんまり英語、英語にし過ぎても嫌になっちゃうみたいです😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですか……それはお金返せーって気持ちになってしまいますね💦やっぱり日本の日本語小学校に通うと、英語ってなんか壁があるというか、恥ずかしいとかそういう思いになってしまうんですかね?

    旦那が、旦那母国語は家で必須だから絶対忘れないし、日本の小学校に行ったら日本語必須だからできるようになるけど、日本では英語はそういうところに行かないとキープできないから、行かせない選択肢はないと言っています。
    このままインターナショナル小学校に行けば日本語がおそろかになると思うし、それはそれで母の母国語がちゃんとできないのは恥ずかしいと旦那に言われ…何がベストなのか分からないです💦

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいですよね😢
    私もそのくらいの時にとても迷いました…

    英語は絶対!!ならインターの小学校通ってもいいと思います!家で日本語で話してたら話せると思いますし🤭

    どの言葉を第1優先で考えるかによって変わってくるかもです⭐️

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この発想がおかしいのか分からないですが、旦那が日本語は一切出来ないし、母国で日本語できるなんて尊敬でしかないので、子供には日本語読み書きを必須で学んで欲しいと言ってます。漢字なんて日本人の私達でさえ難しいと思うんだから、外国人が大人になってからやってみようでできるレベルじゃない!と。なので日本語読み書きは日本の小学校でベースを作ってもらいたいみたいな発想です。これがインターナショナルに通ったら、漢字難しいめんどくさいとおろそかになり、日本語の勉強をしなくなると思うとの事です。
    一度アフタースクール体験行きましたが、先生には「将来海外の大学希望なら、アフタースクールではなく、インターナショナルスクール入学がいいと思います」と言われました。でも海外の大学に行きたいかなんて、今年長の子が分かるわけないですよね💦
    私自身中2から単身アメリカ留学し30まで海外にいましたが、それだって小1の時にアメリカの大学に行きたいなんて考えてもいなかったです💧親は私が普通に日本の公立学校〜大学と考えてたと思いますし。
    旦那は私のように中学や高校で英語圏に留学でも良いと言っていて、英語勉強は高校からでもどうにかなると思っていますが、英語リスニングは幼少期から慣れておかないと会話は難しいと思うと…

    日本語文字は小学校でベースを付けておかないと後々できるようになるとは思えなくて…旦那が言うように、英語や旦那の母国語はアルファベットで20数個の組み合わせで言葉が完成しますが、日本語文字は漢字が永遠ってくらいありますよね。それを中高や大学からとなったらハードル高すぎるなと思います。

    日本で3歳まで過ごして19歳までアメリカに居た純日本人の知り合い男性がいますが、漢字は五画くらいまでのシンプルでベーシックなのしか読み書きできず日本語難しいと言ってます…
    その方も小中頃は日本に戻ってくるなんて考えもしていなかったようで、もっと大きくなってから、日本生活見てみたいなと思い始めて外国人枠で日本の大学に入ったようです。
    なので幼少期や若い内に子供自身が将来絶対こうする!なんて決めて進路を決める人なんてほとんどいないんじゃないかなと思います。ですので今この時点では私達親が良いかなと思う方向へ向かうしかないのかなと。でもそれがなんだか分からないから悩んでいるのですが…😅
    長くなりすみませんでした。

    • 2時間前