※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の息子が髪を切るのを怖がり、様々な工夫を試みたが成功しなかったことについて相談したいです。

2歳の発達の遅れで療育に通っていて息子がいて髪を切るのが怖がりヘアーカットが出来ないです😭

1歳の頃は寝てるうちにやりましたが寝る時間も短くなったし寝てるうちだと限界を感じできる限り怖くないように工夫してもダメでした😭こんな感じで工夫しました。

1変化に弱いので椅子に座らせたり服が汚れないようによくある布や新聞紙などを着せないで自由にさせていつも通り遊んでもらってるうちにハサミでカットする

2お風呂場でも怖いかなと思い慣れていておもちゃもたくさんあるリビングでやりました。

3カットする2.3日前には伝えて怖くないよとたくさん伝える切るときもぬいぐるみやスマホとジュース使ってあやしながらカット絶対に怒らないようにする。

これだけやってもハサミで切った瞬間大泣きで激しく怯えていたので断念しました😭
本当に10秒切っただけでも泣き止まず1時間以上泣いて泣きつかれて寝ました。

コメント

りん

最近発達障害の診断がおりた息子がいます🙋‍♀️
うちの子もその頃は切るのが難しかったです💦
というかまあ何とか切れるようになったのは3歳半頃からです!
うちは1歳過ぎから美容院のキッズカットに行ってるけど無理な時はギャン泣きで暴れながら切る形で美容院には迷惑かけました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当は美容院行きたいけど息子の状況考えると難しくて泣いて暴れる息子をみると心が痛くて辛いです😭

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

次男も泣くのでロングヘアです😂
だからか周りから女の子に間違えられます🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもこんな感じになりそうですが何とか寝てるうちに少しずつ切って阻止しています😂

    • 9月11日
ぷにぷにくん

うちもカット大嫌いでしたよ
ケープなんて1秒で取ってしまうので
カットする時は捨てる着古したTシャツで挑みました。
YouTubeをマグネットでお風呂場に張り付けて、水遊びしたり見てる間にちょこちょこ切ってました。

どうしてもしっかり切りたい時は町の散髪やさんのような小さなお店に行き(大声出して迷惑になるので)しっかりと押さえつけて半ば強引にやってもらったりもしました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今回はあえてお風呂場は避けていましたが水遊びしているうちに切るのもありかもしれないですね😊
    心が痛いけど強引にやらないといけないこともありますよね🥲

    • 9月11日
ツー

ADHDのある息子もヘアカットめちゃくちゃ苦手でした😂
2歳半までは寝てる隙に前髪だけパッツンに切ってました🙆
それ以降は、自閉症のお子さんがいる美容師さんがいる美容室に行って、自由にウロウロさせながら隙をみて切ってもらってました👌
最初は泣いてましたが、徐々に慣れて、小1からはバリカンもいけるようになりました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうところの美容室だと安心できますよね😊自由にウロウロさせながらでも切ってもらえるのはありがたいですよね

    • 9月11日
ママリ

発達障害の息子は年長まで寝ている隙にチョコチョコ切っていました。
年長以降はいきなり1000円カットで切ってくれるようになりました。それでも切りに行くのは年に3回ぐらいですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今まで寝てる間に切っていたのにいきなりお店で切れてすごいですね😱
    うちは結局寝てる隙に切っていて終わって起きたら大げさに褒めまくりです😂

    • 9月12日
  • ママリ

    ママリ

    多分うちの子は環境の変化に弱く大分前から言って自分が納得するまで動かないからだと思います。
    年少の頃からずっと言って保育園の担任にも協力得てやっとです…そして最後褒めまくるのが良かったと思います。

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも環境の変化に弱くてなれないところに行くと泣くしいつもと違うと泣くし大変です💦

    やはり褒めるのが良いんですね😊

    • 9月12日