来年4月に0歳児を預ける際、保育園や幼稚園の選択について、各施設のメリットとデメリットを教えてください。
来年の4月に、4月生まれ0歳児を預けるにあたって質問です。
家の近くに認可保育園、小規模保育園、企業主導型保育園、認定こども園があります。
0〜5歳まで同じ保育園に入れるか、2歳まで保育園に預け3歳から幼稚園に入れるか(気になってる幼稚園に優先的に入れる小規模保育園が近所にありました)、認定こども園はどうなのか?ずっと考えていて答えが出せません🥲
①それぞれのメリットデメリットを教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント
ちまちゃん
それぞれのメリットデメリットではないのですが、自分が良いと思った園の方針や保育内容で決めるなどですかね🤔
あと、就学まで同じ保育園かというのは、その子の性格にもよると思いますが...我が家の長女は、新しい環境に馴染むのが時間がかかる方だったので💦ずっと同じ保育園だったので、仲の良いお友達や先生にたくさん助けてもらえました☺️
YY
私の勝手なイメージですが、
認可保育園→一般的な保育園なので可も無く不可もなくなイメージ✨
小規模→人数が少ないのでしっかり見てもらえそう!幼稚園にうつるとなると、幼稚園によって行事が多かったり、長期休みや、警報などですぐ休園になるので仕事は大丈夫かどうか🤔
企業型→保育士資格を持ってる人がどれだけいるのか。企業型なのでその企業の状況で閉園とかにならないか心配。
こども園→もし仕事をやめても、年齢によっては1号に変更して通い続けることが出来るのがメリット👍
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園の長期休みや休園について考えていなかったです💦教えて頂きありがとうございます😭
企業型は認可外なのでたしかに保育士資格ない方もいらっしゃるんですよね。こども園は幼稚園と似てる雰囲気で良さげかな?と思っていまので通い続けられるのは嬉しいです✨- 9月12日
はじめてのママリ🔰
途中で転園の場合、また1からのスタートというのも子供に負担ですよね😫
小規模からの幼稚園、一貫して認可と色々考えていたのですが参考になりました!ありがとうございます🥺