
出産から半月で育児に疲れ、息子の泣き声や授乳に悩んでいます。夫は仕事で不在で、育児を一人でこなすのが辛いです。母親としての自信を失いそうです。どうすれば良いでしょうか。
出産して半月しか経ってませんが既に育児ノイローゼになりそうです。息子が泣くたびイライラします。まだ新生児で、夜中もミルクで起こされてそこからゲップさせるのに1時間はかかります。そのまますんなり寝てくれればいいですが朝まで目がギンギンで全然寝てくれず常にぐずります。母乳も飲ませてるのに哺乳瓶ほど一気に出ないので物足りないのか、満足してくれず1~2時間おきにミルクを欲しがります。今は1回に100ccもあげてるのに、吐いては欲しがるの繰り返しで洋服もスタイも汚すので何度も何度も着替えさせてます。1日に6回以上は着替えさせていてオムツも1時間に2回は替えてます。夫は日中仕事でおらず、共働きなのに育休を取った私だけがワンオペで育児してます。休みの日は私に気をつかって育児に進んで協力してくれますが、正直仕事してる方がよっぽど楽だと思ってしまいます。息子の泣き声は本当にうるさくて、断末魔みたいな感じで泣き喚くんです。寝ていた息子が目を覚ますとゾッとします...今度は何が気に入らなくて泣くんだろうって不安になって精神的に参ってます。急いでミルクを作ってる最中にあの泣き方をされると本当にイライラして、うるさい黙れって思ってしまいます。夫は毎日昼休憩の時LINEで息子の近況を聞いたり、私の心配をしてくれますがこんな生活いつまで続くのか分からず先が見えず辛いです。新生児のうちからこんなんじゃこの先どうなってしまうんだろうって不安です。息子を愛してるはずなのに、毎日が大変すぎて余裕がないです。母親失格でしょうか。
- まるる(生後0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ミルク欲しがってるんじゃなくて、吐いてるならお腹苦しくて泣いてるんだと思いますよ。追加のミルクはいらないです
口パクパクしてるならお口寂しいだけです。
1時間に2回もオムツ変えなくていいですよ
💩か授乳のたびで大丈夫です

🌼
母親失格じゃないですよ。大丈夫です。
身体もまだ回復してないし寝不足です。
日中寝る時間とれてますか?
出産した病院にこんな感じでずっと泣いていると連絡してみてください!母乳が足りてるかとか色々みてもらえますよ!!

はじめてのママリ🔰
まず、母親失格ではないですよ🥹
すごく辛い時期ですよね。わかります泣
当たり前に仕事してる方が100倍楽です。
私の場合、出産後から今にかけて徐々に育児が楽になってきて、楽しくなってきました。
私からするとマルルさんの新生児の時期が今までで1番辛かったなと思います。
この生活がずっと続くと思うと辛くなるので、新生児の時は今が1番大変でこれから楽になるはずと思うようにしてました。
でも実際そうです!
本当に大変で辛いと思います。
ですが、夜寝かしつけを頑張ってる時、私以外にもどこかで同じ思いをして頑張ってはママさんがたくさんいること、忘れないでください🥹マルルさんだけじゃありません。
頑張ってるマルルさん本当に偉いです。

はじめてのママリ🔰
ママ本当に頑張ってますね😢
母親失格なわけないです。こっが参ってしまうほどたくさん泣いて喚いているのはママという安心する存在がいるから思う存分泣きたい時に泣いてるんです。
その子の中ではもう立派なママですよ!でもそうはいっても本当に辛いですしママだってまだママになって半月ですもん😢
私も娘が新生児の頃は同じく吐いてばかりでゲップもうまく出せずミルクとゲップをさせる時間が本当に苦痛でした。
夜中も1、2時間おきには泣いて起きるし、全部したのになんで泣いてるかわからないしで抱っこしたら余計泣く時も多くて本当に産後1か月は特に苦痛でした。
そんな10か月になった娘も夜通し10時間寝る子に育ってくれて産まれて3か月くらいたって落ち着いた記憶があります。
それまでは夜はもう寝ずに朝でも昼でも少しでも寝れる時に寝て、夜はネトフリやYouTubeをみて過ごしました。泣き喚いてるときはイヤホンして音楽聴きながら抱っこしました。
もしできそうであれば苦痛なあの時間を自分勝手に好きな時間に変えてみてみるのも手です。

はじめてのママリ🔰
ご出産おめでとう御座います🥳🎉
毎日大変ですよね。
新生児は新生児で大変さがありました。
3時間おきのミルク(その前に泣く)
謎の泣き
背中スイッチ
寝てくれない
など色んなことありますよね。
睡眠不足なので余計にイライラしてしまったりしちゃいますよね。
泣き声がしんどくなりますよね。
うるせえ!ってなりますよね。
なんで泣くんだ!どこか痛いのか!?どうしたんだ!?って不安にもなりますよね。
めちゃくちゃ気持ちわかります😭
仕事してる方がよっぽどマシです!
でも3ヶ月ぐらいすればベビもなんとなく昼夜わかってきたり、ゲップ上手になったり少しずつ成長していきますよ!!
まだベビはこの世に誕生して1ヶ月も経ってないのでなーんにもわかりませんからね。こらから少しずつこの世界に慣れてくるはずです。
母親失格じゃありませんよ。
毎日頑張ってますよ。
ベビも主様も毎日頑張ってますよ。
先のこと考えると不安だと思いますがなんとかなります!
私がなんとかなったので。
次から次へと悩みが出てきたりしますがなんとかなります!👍

あーたん
全然。失格なんかじゃないです!
泣き声うるさいって思います😅申し訳ないですが、我が子にうるさいなーっわかってるからって言っちゃってます💦
全然何で泣いてるのかわからないですよね。色々試しますがわからない時は抱っこしながらイヤホンして好きな音楽聴いてます💦しんどいですよ。
旦那さんに1日仕事休んでもらえないですか?1日休んだくらい子育てに比べたらどーってことないですよ。
短時間でもリフレッシュしてほしいです😄👍
ちなみに上の方も言ってましたがオムツは案外2.3時間放置しても大丈夫ですよ👌
ゲップがうまく行かないやうんちがお腹に溜まってる。暑いなどでも泣きます😭
ゲップは出なければ一度寝かせてもう一度チャレンジすると出ることあります。
うんちはお腹のマッサージや赤ちゃんの足を持って自転車を漕ぐみたいな感じで優しい膝でお腹を刺激してあげるとうんちが出やすくなります。
暑そうだなと思ったら肌着だけにしちゃうとかもいいと思います。
もうしてたらすみません💦
もしできるなら抱っこせずに安全を確保して泣かせるだけ泣かせちゃってもいいと思います😊意外に疲れて寝てくれるかもですよ💓

二児母
母親失格じゃないです!
すごく頑張ってます☺️
もっと気楽になっていいですよ♪
着替えなんてうんちで汚れたとかない限り減らしてもいいですし、オムツも濡れるたびに変えなくてオッケー!
産院に相談できませんか?
ママのメンタルが心配です💦

マカロン
まだ半月で大変だと思います😖
ゲップが出なくて1時間ですか?!10分くらいで出なかったら諦めて大丈夫ですよ💦母乳も消化早いので1-2時なんで欲しがると思います💦
調節が難しいですけど、毎回吐いてるならもしかしたら量が多すぎて吐いてるかもしれないです。もちろんたくさん飲む子、こまめに短い時間で飲みたい子はいます😅
あまりこん詰めずオムツもおしっこだけなら2.3回スキップしても大丈夫ですよ💦
毎日は無理かもしれないですけど、夜旦那さんにみてもらうとか昼間信頼できる人にみてもらう(ファミサポとか)とか...それも無理なら5分でもいいのでちょっと赤ちゃんを安全地帯に置いて泣かせてても、別の部屋でイヤフォンつけてお茶一杯飲むとかもいいと思います💦
余裕がなくなる。イライラしちゃうとかうるさい!!って思う気持ちすごくわかります😖
わたしも最初の頃、疲弊してて、赤ちゃんにもう黙って!!って思ったこともありますし、あーこういう気持ちだから口塞いじゃったニュースとか虐待しちゃうような親が出るのかなって思った事もあります💦(わたしは虐待してないです。)
産まれる前は楽しみでしょうがなかったのに、産まれたら現実を知って、疲れすぎるのは人をダメな方向に向けますね💦
なので自分をあまり責めないでくださいね。

はじめてのママリ🔰
わかります!私も母乳&ミルク&搾乳だったので、寝かしつけて片付けしたらもう次の授乳でした🤣
ゲップ、今って絶対やらなきゃな感じなんですかね?下の子の時は、しばらくさすっても出なければ丸めたタオルとかを背中にあてて、ななめ横向きになるように傾斜をつけて寝かせたらいいよーって感じだったんですが…今はどうなんですかね?🤔
ミルクは消化に時間かかるので、3時間くらいあいてなければ飲ませなくていいです💡上の方も仰っていますが、何度も着替えるほど吐いているのなら、飲みすぎて苦しいんだと思います🤔ソースはうちの娘です笑 母乳はいくらでもあげていいって言うから泣くたびにあげていたら吐きまくってて、2週間健診で相談したら、「体重が増えまくってるから飲ませすぎだねーこの子吐いて調節してたんだよ笑」って言われました🤣「ミルクも足してたの?いらないよ」って😅
旦那さんがお休みの日、赤ちゃん任せてちょっとお出かけしてきたらどうでしょうか?もちろん体に負担でない程度に…でも楽しいですよ!コンビニとかカフェとか😆産後は安静にしなきゃですが、心の安静も必要です。外に出ておひさま浴びておいしい空気吸っておいしいもの食べて、リフレッシュしてみてください☺️
夜寝ない時、私は抱っこしながらドラマや動画みたりしてました笑 そういうのは赤ちゃんによくないって?知らん知らん!うちの子たちは元気に育ってます👍
ちょっと肩の力を抜いてみて、それでもしんどかったらどんどんママリに書き込みしてください☺️意外と夜中でも起きてる方多いですよ😁

さくさくパンダ
毎日毎日お疲れ様です。
大丈夫です、母親失格じゃないです。
ご自身も産後で辛い中とてもよく頑張っておられると思います。
飲んで吐いてを繰り返しているという事で、空腹ではなくお腹がパンパンで苦しい可能性もあると思います。
既にたくさん調べてやり尽くされていると思うので、目新しいアドバイスができず心苦しいです。
恐らく今が1番大変な時期かと思います。生後1ヶ月くらいになると今より少しはマシになると信じて、どうしても赤ちゃんが寝ないときは音無しでYouTubeみたりお笑いみたり(コント系だと音無しでも面白いです!)そんな感じでやり過ごしていました。

はじめてのママリ
新生児期しんどいと可愛いの紙一重ですよね、わかります。わかりすぎます。
絶対に、母親失格ではないです!!
もう100点満点です!!!
私も泣き声がすごく苦痛でした。喋らない分意思疎通ができなくて、なんで泣いてるのかわからない。全て試したけどずっと泣いてる。黙れ寝ろ!と私も何回思ったことか😢
産後1ヶ月未満、まだまだ出産のボロボロの体で激動の育児しかも寝不足。そういう風に思ってしまうのはもはや当たり前です😢可愛いけど、今が辛いんですよね。本当にわかります。
でも、寝返りができてお座りができて
ハイハイ、タッチ、歩くようになって、喋るようになる。それが何よりも嬉しくて、同時に少しずつ楽になって行きます!
私も新生児期は過度な寝不足で可愛いより痛い辛いの気持ちが勝ってて、未来に光が見えなかった人ですが、それがどんどん見えるようになって育児が楽しくなってきます!!というか楽になってきます!!!
死ななきゃ大丈夫!と言うフレーズで私は乗り越えました😇笑
なので安全な場所で多少泣かせっぱなしで放置して隣の部屋で気分転換したし、私が元気じゃなかったら子供にも伝わるって聞いたのでテレビは子供向けYouTubeとかよりも私が見たいネトフリつけてたし、私がお腹空いたら泣いてても自分優先してました!
1ヶ月検診でお外に出ただけでも久々の外出で楽しかったの覚えてます🥹
なので、希望持って欲しいですし、今はとにかく美味しいものたくさん食べてたくさん寝て欲しいです🥺

初めてのママリ
毎日頑張ってるしっかりしたお母さんじゃないですか☺️
むしろ自分を褒めて下さい!👏
私は会陰切開の傷口が膿んでしまい、
ただでさえ身体はボロボロなのに傷口の激痛…
慣れない育児で一度自分の太ももを殴った事もあったし、タンスに自分の頭を何度も打ち付けた日もありました。
でも決して娘に手を出すことはなかった自分偉いなと思っています。
まだまだ新米なのであまりアドバイスはできないですが、
泣き出したら好きな音楽をイヤホンで聴いて紛らわすとか、
娘はおしゃぶりが合っていたので使っていましたが、お母さんが少しでも楽になれるように物に頼ったり。
あとは、もし家事も平行してやっているのであればサボってください。
育児しないと赤ちゃん死んでしまいますが、
家事はサボっても死にませんので😊
自分を甘やかしてあげてくださいね!
お母さんも赤ちゃんも同じ年齢なんですよ😉
コメント