※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那さんやご自身が夜勤がある方、旦那が夜勤あるんですが旦那の職場の…

旦那さんやご自身が夜勤がある方、

旦那が夜勤あるんですが旦那の職場の先輩夫婦と私も一緒に集まってご飯食べたときに夜勤の話になって、
先輩夫は夜勤明け家事育児一切なにもしない、夜勤前もどこも出かけないし家の事もしないって話してたんですけど皆さんはどうしてますか??
旦那はそうじゃないんですが、普通そうなんだよ?俺がやってるのもっとありがたく思えよ的な発言をされました。
やってはくれるけど普段から俺はこんなに頑張ってるのにみたいな考え方ばかりでイラつきます🫠
もちろん夜勤前、夜勤明けは睡眠時間は確保できるようにしてます。

コメント

はじめてのママリ

お互い親なんだから家事育児するのは当たり前だと思ってしまいます😂
私はやってくれてるのはありがたいっていう気持ちは伝えつつ、よそはよそ!うちはうち!も伝えます笑笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当ですよね!
    旦那の友達に亭主関白的な考えが抜けてない人が多くてやってる俺はえらいって考えが治らなくてうざいです😇笑

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

旦那も公務員で朝から次の日の昼くらいまで居ない勤務があります!ですが帰ってきて寝て起きてからは普通通り家のこと子供の事やっています🤣確かに仕事で疲れてるのは重々承知なんですが、それは世の中のお母さんも皆んな一緒ですもんね😳👏🏻なので私は子供は私たちの子供であって、私は貴方のお母さんではない事伝えてます(笑)ありがたく思えよ的な発言されたら、なら稼いでこなくていいから育児家事交換して!って言っちゃいます🤣🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんな勤務もあるんですね!ママリさんもその間大変ですね😞
    本当お互い様なのにこの発言頭おかしいですよね🙄

    • 1時間前
はじめてのママリ

育児はしてたけど家事はほぼしなかったです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも家事は元々担当の洗濯がたまってればやるけどそうじゃなきゃしてない感じです🤯

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私が夜勤やってましたが、夜勤前に仮眠なんかする間も無く、朝子どもと一緒に起きて保育園と学校の送り出しからの、家のことや夕飯の準備、明けで帰って来てからも2時間寝ればいい方で、家事育児ですよ。土日祝日が明けの時は、ノンストップで公園ですよ。
舐めんなって感じですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それは倒れる寸前ですね😭
    夜勤明けも5時間とか寝てるし私も夜泣き対応で寝れてないのに俺はえらい発言する旦那も先輩も本当舐め腐ってますね😇

    • 1時間前
初めてのママリ

夫が夜勤のある仕事をしています。
元々が自分の事は自分でやるタイプの人間でしたので、
起きてパン焼いて食べたり、
ウインナーや卵焼きのみのお弁当だけど自分作ってたり。

帰ってきたら洗濯物回したり、
準夜勤なので夜中に帰ってきて、私が寝てしまっていたらミルクあげてくれたりします☺️

旦那さんが外で働いてくれているから家事育児を均等にとは言わないけれど、
父親なんだから少しくらい手伝うのは当たり前だと思っています😑

年収1000万くらい稼ぎがあるなら家事育児一切しなくていいですが😊