※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

逆子で女の子を帝王切開で出産したが、股関節の経過観察が1歳まで推奨されることを3ヶ月まで知らなかった。産院からリスクについての説明がなく、検診でも何も言われなかったため、抗議しても良いか悩んでいる。

逆子、女の子、帝王切開で出産であれば
股関節の経過観察が1歳まで推奨されている
と、3ヶ月まで知りませんでした。

産院からリスクについて何一つ説明もなく
自分で我が子の様子を見て逆子の特徴があると
わかりそこから股関節のことを知りました。

産院には2週間検診、1ヶ月検診に行きましたが
何も説明がなかったです。
3ヶ月の時に調べて知り、行きつけの小児科で
診察してもらい診てもらいましたが、
エコーやレントゲンはしていません。

産院になぜ説明してくれなかったのか
抗議してもいいと思いますか?
入院中からありえない対応ばかりで限界です。

コメント

さくママ

私も女児、逆子、帝王切開で
1ヶ月検診の時に見た感じ股関節の脱臼はないけど
リスクの説明があって
整形に紹介状書くから受診してくださいって言われて受診しました!
整形では確かエコーはしましたがレントゲンまでは撮ってないです!!

病院によって決まりがあるのか?分かりませんが
多分検診の時に股関節チェックするだろうし
リスクがある時点で説明がないのは
不親切だなと思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リスクの説明はするべきですよね。
    何一つ説明を受けず、Instagramで股関節のことを知り衝撃でした。
    旦那から産院に言ってもらいます。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

我が子の様子を見て逆子の特徴があるとわかり…?というのはどういうことですか?💭
実際に逆子だったんですかね?
股関節の経過観察は、その条件に関わらず健診時に必ず行われてますよ。