※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

家での血圧は120~130ですが、病院では140を超え、妊娠高血圧症と診断されました。赤ちゃんの体重が増えず、様子見をお願いしましたが、待てないと言われてショックです。

家で毎日血圧をはかっています。120~130台なんですが、病院だと140を超えてしまいます😢
妊娠高血圧症ギリギリラインといわれ、38週で誘発分娩することになりました😢
家の血圧の方が大事なんじゃないですか?でも心配なのが、赤ちゃんの体重が全然増えてません。
来週まで様子見てほしいとお願いしても、待てないと言われ、ショック受けてます😢

コメント

ママリ🔰

上の子いると準備とか大変だと思いますが、何かあっては大変ですから!
ここまで診てくれてた先生たちを信じて無事出産してきてください!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    まさか誘発になるとは思っていなくて打ちひしがれてます😢頑張るしかないですよね…

    • 9月11日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ここで1週待って何かあったら怖いですし😭
    先生たちが誘発っていうことは早めに出した方がいいってことだと思います
    怖いと思いますが頑張ってください!!🔥
    何事もありませんように!

    • 9月11日
  • ママリ

    ママリ

    たしかにおっしゃる通りなんです😢前回は誘発を選んだのですが、体重が足りなくてかわいそうだったので、今回は誘発はしないと決めていたもので…陣痛を待って赤ちゃんのタイミングで産みたいなって思っていました😢赤ちゃん第一なのはわかるのにグタグタ考えてしまいました😢

    • 9月11日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    希望が叶わないのは落ち込みますね😞
    あまり時間はないかもしれませんが、気持ちの整理がつくといいですね🥲
    あと誘発でも体重足りなくても可哀想じゃないですからね!あなたの元に生まれてこれるだけでハッピーなはずです😊

    • 9月12日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    思い通り行かないこと、そんな自分自身の体に対してもふがいなく思ってしまい、泣けてきちゃいました😢気持ちの整理つけられるようします😢

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

38wだと小さく生まれたとしてもしっかり機能しているかと!
2番目が39w2500でした!退院のときは2400あったかなかったか!でも、たとえば30w2400なのと39w2400なのではまた違うから大丈夫といわれました

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    36週あたりから変わらないんですよ。今2200ぐらいなんですが…😢保育器確定だし、一緒に退院出来なそうです。それが分かるから悲しくなりました😅

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    三番目が39wだったんですが、直前の検診は推定2400でしたが生まれてきたら3200ありましたよ!まだわからないとおもいます!

    • 9月11日
  • ママリ

    ママリ

    そんなに体重が違うことあるんですか😂2500は、超えて産まれてきてほしいです。
    小さければ産むのは楽なのかもしれません、メリットはそれくらいですよね😢

    • 9月11日
ママり

家での数値は先生にお伝えしていますか?
緊張や不安から一時的に上がる事あります。
うちの祖母が毎回病院いくと血圧が高いけど家では大丈夫なんです。
高血圧症で誘発分娩なのか赤ちゃんの体重が増えていないから誘発分娩なのかもう一度よくお話しきいてみたらどうでしょう??

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    今日も検診で血圧表を見せました。シロッカーの抜糸で今週入院したのですが、150くらいたたき出してました😢その数値も判断されたのかもしれないです。
    理由は、その両方とこれから一気に血圧があがってしまうことがあるから心配と言われました。血圧と赤ちゃんの体重以外で赤ちゃんを含め、血液検査や尿検査も問題は特にないみたいです😢

    • 9月11日
  • ママり

    ママり

    なるほど、総合的に判断してもらってそれでもという事なんですね💦
    そういう事であれば先生を信じていいと思います。
    何かあってからでは遅いですもんね💦
    ただ不安があるという事、吐き出したいことはしっかり先生に伝えていいと思います。
    お産の後、大変な時期に思い出して嫌な思い出になるよりしっかり納得してからの方が気持ちいいはずですから!

    • 9月11日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    入院するときに、先生に最後の悪あがきで聞いてみようと思います。それでもダメなら諦めるしかないですね…
    前回、誘発で早く産みすぎてしまって後悔しているので、できる限り赤ちゃんのタイミングで産みたいんです😭

    • 9月11日