
生後8ヶ月、発熱時対応について教えてください。夕方から38.9の熱がでて…
生後8ヶ月、発熱時対応について教えてください。
夕方から38.9の熱がでて一応受診したのですが発熱したばかりのため検査はせず一旦座薬と去痰もらいました。
帰ったらすぐ座薬入れてとの事で座薬入れて様子見してます。まだ汗はかいてないのですが、
①アイスノンなどで冷やすタイミングは手足もホカホカになってからがいいでしょうか?
②粉薬をもらったのですがどうやって飲ませるのがやりやすいとかあれば教えて欲しいです。
③念の為夜の離乳食2回目はスキップしたのですが明日熱があっても離乳食は食べさせていいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1、特に寒がる様子がなければ
アイスノン使って大丈夫ですよ!
悪寒してる時は、NGです。
2、うちの子たちはみんなスプーンに
お茶か水のせて、そこに薬いれるだけで
去痰なら甘いので飲みます。
まずは楽なものから試して無理なら
飲めなければ、お薬団子や、おくすりのめたね、アイスやジュースの手を借りたらよいかと♪
3、熱があっても元気なら食べても
問題ないですよ!離乳食自体、
消化に良いものばかりなので問題ないです。
ただ、乳児のうちは別にミルク母乳だけ
飲んどけば大丈夫です☺️
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭初めての発熱でこっちがテンパってしまって病院で聞けずでした😭
去痰薬甘いんですね!スプーンのやり方からやってみます!
熱が高くて不安だったので凄く助かりますありがとうございます🙇♀️