※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ぺこ
子育て・グッズ

偏食児の給食での対応について質問です。息子(小1)は自閉症で極度の偏食…

偏食児の給食での対応について質問です。

息子(小1)は自閉症で極度の偏食です。

園の頃から給食は白米と牛乳しか食べられず、それ以外のものは目の前に置かれるのも嫌がるほど。
入学してからもあまり変わりませんが、ほんの少し食べられる物もでてきて、ダメだったものも口に入れられるようにはなってきました。
ただ、大半のものは口に入れたものの飲み込めず、帰ってくるまで毎日上唇の裏に隠したまま。
虫歯や誤嚥も気になるので、帰宅後はすぐに吐き出させ、飲み込めないのであれば学校でトイレで捨てるように教えてきたのですがなかなかできず…
やっとできたようですが、先生にはトイレは吐き出すところではないと怒られたようです。

このような場合、どう指導するのが正しかったのでしょうか...

コメント

はじめてのママリ🔰

先生と話して学校でどう対応して貰うか相談したり、袋持たせてトイレなどで袋に吐き出しなさいとかですかね。
トイレに食べ物吐き出すのは良くないので先生の意見もわかります。

  •  ぺこ

    ぺこ

    回答ありがとうございます。
    家ではティッシュにくるんでいますが、自分ではうまくティッシュに出すことが出来ないので、学校ではトイレに…と伝えてしまっていました。でも、確かにトイレも良くなかったかもですね。

    ちなみに、帰宅時まで口に入れたまま…はありですか?
    どうも学校では吐き出してほしくないようで...

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    口に入れたままは気になります😢
    本人が吐き出せるなら吐き出させてあげたいし喉に詰まっても怖いです💦
    我儘とかで口に溜めてるわけじゃないんだから歩み寄って欲しい所です。
    同じ状況なら先生がダメなら学年主任または教頭とも話す覚悟でまずはしっかり先生と話してみるかもです。

    • 1時間前
  •  ぺこ

    ぺこ

    入れままはやっぱり一番ダメですよね。他の先生方との話し合いも含め、もう一度話し合ってみます。

    • 1時間前