
1歳過ぎても保育園行ってない方、どんな風に過ごしてますが?毎日、ご飯…
1歳過ぎても保育園行ってない方、どんな風に過ごしてますが?
毎日、ご飯食べて、自宅にある同じおもちゃで遊んで、たまにバースデイとかにあるようなキッズルームや支援センターで遊ばせたり買い物したり、外出てみて、お昼寝してご飯食べて、お風呂入って寝かせての繰り返しです。
毎日同じことしてていいのかな〜なんてふと思います。
できることもないから、一緒にクッキングしようとか、ピクニックしようとか、参加できるイベントもほとんどないしな〜なんて思ってます。美味しいもの食べ行こうもまだできないしなあ〜
みなさん、何して過ごしてますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

Pipi
上の子がこの春まで自宅保育でした☺️
1歳くらいの頃はキッズスペース巡りが多かったです😂
あとはイオンを歩くだけとか😂
たまに地元の小さい遊園地や動物園とかも行きましたが
頻度が増えたのはしっかり歩いて楽しめるようになった1歳半くらいからでした💡 ̖́-
あとは夏は外やお風呂でプールしたり、
外で遊べる気候ならシャボン玉したりとか…!

はじめてのママリ🔰
子供の機嫌次第で、一歳くらいから毎日 夕飯を一緒に作ってました✨ガッツリではありませんが、ちぎったり混ぜたりをしてもらったり、お菓子の作り置きを一緒にしたり!
あとはお散歩したり、保育園でやるような活動をお家でしたり✨
-
はじめてのママリ🔰
夕飯一緒に!?すごいいいアイデアですね!
もう、しっかり立てるんですか??
うちの子までつかまり立ちプラスつまみ食いしまくりなので、もう少し経ったら、取り入れます!!- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
キッチンでお座りした状態で
低いテーブルや床を使って
お手伝いをお願いしてました✨
触ったりするので手の感覚も
養われていいことだらけでしたよ♪
うちも、混ぜたりちぎったりをお願いしてたらつまみ食いで減ってることもありますがご愛嬌ということにしてます😀笑- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
確かに床でもいいですね!
ちょっとずつ、採用させていただきます!!
これからの楽しみ増えました!ありがとうございます😊😊- 1時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、まだちゃんと歩けないので、もう少し経ったら、一緒に探検できそうです!
やっぱりキッズスペースが多いですよね、私自身飽きてしまいました笑
歩けるまでは、キッズスペース巡りしてみようかなと思います🤣
Pipi
私も飽きます…(笑)
でも夏は暑い、冬は寒いしで遊びやすいのって結局室内のキッズスペースなんですよね🥹
同じところだと飽きがやばいので気が乗ると足を伸ばして3~40分くらいなら他のところも行ったり😂
歩けるようになると幅が広がると思います☺️🙌
あとは外食大丈夫な子ならスタバでお茶付き合ってもらうとかもしてました(笑)
はじめてのママリ🔰
私も最近30分までやっと伸びました笑
食いしん坊すぎて、外食挑戦してないですが、そろそろスタバデビューしようかな…と。
ホットミルクあげても平気かな〜なんて考えてます😂
Pipi
近場だけじゃ飽きちゃいますもんね😂
1歳ならスタバだとワッフルとりんごジュースとかにしてました🙌
あとはマック、サイゼとか在り来りですが遊びに行きながら自分の楽しみも兼ねて外食楽しんでましたよ~😍