※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園や小学生の子どもが注意された際に反発する場合、先生や保育士はどのように対応するのでしょうか。

注意されたときなどに反射的に、うるせーばばあ❗などと返してしまう幼稚園~小学生までの子どもには、先生や保育士さんはどう対応するのですか?
そういう子どもを病院の待ち合いで見かけたので…自分の子ならひっぱたいてるかもしれません😂

コメント

ママ🔰

保育士歴10年ですが今までそうゆう子に出会ったことなくて😂
保育園で言われたらあっそってなりそうですが、我が子に言われたらめっちゃ落ち込みそうです😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。さすがにそういう子はいないですよね。先日、女の子でそういう子をみたもので…お母さんも冷静に対応しており偉いなあと思いました。

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

病院の待合室って事は相手は身内ですよね?🤔
私の周りはその言葉は人に言っちゃいけないよとだけ伝えて割とスルーしてます。
家庭では理由まで説明していて、本人ももちろん理解はした上で悪態ついてますね💦

親に対しては割と見ますが、先生や保育士さんに暴言吐く子は特性ある子以外では出会った事ないです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。相手が親だからこそ甘えが出るとかですかね。園ではやはりあまりいないんですね

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何人か知ってますが、その子たちは園ではめちゃくちゃしっかりしていてお利口さんなタイプですね🤔

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家だと反動が出るんですかね😞💦みてるこっちはハラハラしました😂

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外で頑張る子ほど親の前では爆発しやすいですからね😢
    特性の場合は極端に語彙力少なかったり感情表現が苦手で、刺激の強い言葉を咄嗟に使う傾向ある子もいますね💦

    • 9月11日