※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母と父で子育ての仕方や考え方が違うのは仕方ないですか?私の旦那は私か…

母と父で子育ての仕方や考え方が違うのは仕方ないですか?

私の旦那は私から見ると、子供のそばに居るけど、それが子育てだとは思えない感じです💧
同じ部屋に子供はいるけど、旦那はYoutubeとか、まぁなんかぼーっとしてるなとか😅
お風呂も、子供が入る気なさそうなら別に入れるの必須じゃないとか…
危機感の違いなのか、外出中は公園とかお店では近くで見張ってるけど、家だと旦那が邪魔な存在でしかない😅
だったら旦那だけ1人でどこかに出かけてもらった方がこっちは気が楽💦

よく65以上とかで、退職後旦那がずっと家にいて嫌だとかいう女性がいますが、私は30代ですでにそれです😂

コメント

はじめてのママリ🔰

分かります!
ある意味バランス取れてるのかもですが、うちは私が色々気にして考えて対策や試行したいタイプで
夫はまぁ大丈夫でしょ!ほっとこ!〜終了〜みたいな感じです😂
「大丈夫」に理由や根拠があればいいのですが、
私が思う「大丈夫じゃない」理由に対して特に自分で調べたり考えてるわけじゃなくて
当事者意識がないからあまり気にならないだけって感じです、、
少しは自分でも調べろ考えろっていつもイライラします😂
いない方が楽ですよね、、
共働き、諸々折半(というか私が負担多め💸)なのに家事育児ワンオペです😇笑
諦めてます😇笑

はじめてのママり🔰

わかります😅
外だと「旦那さんすごいねー」「優しいねー」と言われます。
外食→子どもの隣に座り子をサポート、家→自分が食べ終わったら子のことも私のこともお構い無しでソファーでゴロゴロ
とにかくスマホが手放せなくてずっとスマホ見てるかゲームしてます。
手伝ってほしいなーと思う時もありますが、いったん拒否られるのがめんどくさいのでもう自分からはあまり頼まなくなりました😅
旦那さんひとりで出かけてくれますか?うちは友達がほぼ居ないので、ひとりだけで遊びに行くのなんて仕事の飲み会入れても年に数回です😂