2社から内定をもらった女性が、仕事内容や勤務条件の違いからどちらを選ぶべきか悩んでいます。一般事務は近くて和やかですが仕事内容がつまらなそうで、郵便局はやりがいがあるが通勤が大変です。どちらが良いかアドバイスを求めています。
2社内定もらいました。
すごく悩んでいます...
①一般事務 パート 9時~17時 時給1080円 土日
祝休み 家から5分残業なし私服勤務ほぼ女性
②郵便局窓口 契約社員 8時半~17時半 時給 110円
土日祝休み 家から20分(慣れたら別の所で勤務するがまだ未定。その後も転勤の可能性有り、遠くて30分程度の所)残業なし制服あり 駐車場代かかる賞与年2
回0.5ヶ月分
仕事内容的には①ははぼデスクワークで時間が過ぎるのが遅く感じそうです。笑
でも9時~17時なのと、女性ばかりですが面接で行った時、皆さんおしゃべりばかりしていて(笑)和やかな雰囲気でした。家からかなり近いし良さそうですが、あまり稼げないのと仕事内容がつまらなそうなのがネック。
②は仕事を覚えるのは大変そうですが、お客様対応が多く座っているだけではないのでやりがいはありそうです。
賞与もあるのと昇給の可能性や正社員登用の可能性あり。
ただ少し遠くて朝も早いし帰りも子供のお迎えなど含めて帰りが18時過ぎてしまうことがネック。
皆さんならどうしますか
どちらもすごく応募者が多かったようで採用してもらえたので、とても悩みます😢
- はじめてのママリ(6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
私なら①ですね!
家から近いのも業務時間的にも断然①が魅力的です!
まる子
子どもが小学生になったら、同じ時間に出れそうだから②です。
学童とかのお迎えの時間がギリギリかな?と思いますが、高学年で留守番するようになればいい。
あとは、今園児さんなら、もし一年とかで辞める事になっても、1年でしっかり稼げるし、退職後の失業手当も大きくなる。福利厚生しっかりしてれば、子どもに何かあった時の、介護休みとかとれそう。
-
はじめてのママリ
同じ時間にギリ出れますね!
朝も晩もゆっくりする時間はないです😂
ただそこまで時給も良くないのとボーナス出る保障なく出ても0.5ヶ月分、車通勤でガソリン代は出るけど駐車場代は出ないし転勤ありなのでそこもネックになってます。- 9月11日
-
まる子
駐車場代出ないのはちょっと勿体無いですね。
- 9月11日
はじめてのママリ
そうなんです!ただ給料と業務内容的に②なんです。
でもやはりいっぱいいっぱいになりそうな気がします😢