
用意し始めるのはまだ先ですが、焦らないように陣痛バッグ・入院バッグ…
用意し始めるのはまだ先ですが、焦らないように陣痛バッグ・入院バッグのリストだけ作っておこうかと思ってます👜
先輩ママさんたちのご意見教えてください!
(まだ病院にあるものは確認していないので必要そうなものだけ一旦書いてます)
⛄️1月出産予定です⛄️
🌼陣痛バッグ🌼
・母子手帳 ・診察券 ・保険証 ・財布 ・印鑑
・モバイルバッテリー ・延長コード ・筆記用具 ・書類
・前開きパジャマ ・産褥ショーツ ・夜用ナプキン
・スリッパ ・着圧ソックス
・飲み物 ・ストローキャップ ・替えのストロー ・軽食
・リップクリーム ・ヘアゴム ・汗ふきシート
・ウェットシート ・歯ブラシ ・コンタクト用品
・ホッカイロ ・テニスボール ・ハンディファン
・冷えピタ ・S字フック
🌼入院バッグ🌼
・授乳ブラ ・産褥ショーツ ・ブラ付きキャミソール
・前開きパジャマ ・カーディガン ・靴下類
・着圧ソックス ・フェイスタオル ・バスタオル
・腹巻 ・骨盤ベルト ・自分用退院着 ・保湿剤
・スキンケア類 ・ヘアブラシ ・ヘアアイロン
・シャンプートリートメント ・アイマスク
・歯ブラシ ・鏡 ・ナイトキャップ
・置時計 ・母乳パット ・ピュアレーン
・夜用ナプキン ・円座クッション ・おしりセレブ
・ホッカイロ ・ゴミ袋 ・S字フック ・ランドリーネット
・ウェットシート ・コップやお箸
▶︎ベビ用品
・赤ちゃん用退院着 ・保湿剤 ・おくるみ
・爪切り ・ミトン ・足型スタンプ
・写真グッズ ・ガーゼ
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
いろいろ見てざっと必要なものをメモしました✍️
【これは入院バッグじゃなくて陣痛バッグに入れといたほうかがいいよ!】や、その逆、またはここには書いていないけどあって良かったもの、必要なかったものなどあれば教えて欲しいです💕🫶🏻️︎
⬇️その他質問⬇️
🌱陣痛バッグに入れる、パジャマ、産褥ショーツ、生理用ナプキンは何枚ずつ必要ですか?
🌱着圧ソックスは陣痛バッグのほうに必要ですか?
🌱調整できるS字フックはどこに売ってますか?
🌱入院バッグにいれるパジャマや授乳ブラ、産褥ショーツは日数分持っていったほうが無難ですか?
🌱ミトンは皆さん使いましたか?
長文失礼しました🥲
初マタで全然分からないので
よければ教えていただけると凄く嬉しいです🥺
- 初マタ
- 母乳
- 陣痛
- 病院
- クリーム
- パジャマ
- スキンケア
- 生理
- バッグ
- 母子手帳
- 赤ちゃん
- キャミソール
- 歯ブラシ
- グッズ
- リップ
- 出産
- おくるみ
- ベビ
- バス
- 写真
- ヘア
- 飲み物
- 産褥ショーツ
- シャンプー
- ミトン
- ストロー
- 保湿
- 靴下
- 保険証
- 授乳ブラ
- ピュアレーン
- はじめてのママリ🔰(妊娠21週目)
コメント

むにゅ
着圧ソックスは持参が必要な病院でしょうか。
私が入院したところは血栓症予防で産科に限らず入院患者全員着圧ソックス着用で入院した時にくれたので確認してみても良いかなと思います。
あとゼリーとか音が出ない系のこっそりおやつ🍘🍭持って行きました🤭

はじめてのママリ🔰
軽食の中にウィダーインゼリーは入っていますか?☺️
私は陣痛中食事がとれなかったので、ウィダーあってかなり助かりました✨
入院バッグの中にスマホスタンドがあれば役立つと思います👍🏻
ビデオ通話する際に使いました☺️
🌱パジャマは産院で用意してくれたので持っていきませんでした!
産褥ショーツは2枚入れました!
陣痛室で着替えて1枚は当日すぐ使いました。
生理用ナプキンも産褥パッドが産院で用意してくれたのであまり持っていきませんでした🍀
🌱着圧ソックスは入院バッグでいいと思います✌🏻
私自身浮腫が出たのが産後2、3日目でした!
🌱授乳ブラも母乳の確認が毎日あるので基本ノーブラで過ごしていました😂
2枚あればいいかと思います!
🌱ミトンは使っていないです
分かる範囲ですが少しでもお役に立てれば嬉しいです🌼
-
はじめてのママリ🔰
ウィダー持っていこうと思ってます✨✨
スマホスタンドですね!!
メモ追加しておきます✍️
その他凄く参考になります😭‼️
ありがとうございます💓- 1時間前

ぴよ
準備しっかりされてて尊敬です🥹✨️
・パジャマ3枚、ショーツ4枚でいけました。ナプキンは病院の用意があって😂
・入院バックに着圧は入れて置いて大丈夫かと思います。まず履けませんでした(笑)
・旦那が洗濯してくれたり、ランドリールーム使えたので日数分の着替え持ってってませんでした💦
・ミトン毎回着せて1分で外れました🤣
・真冬でも輸血必要並の出血じゃない限り、寒いことはありませんでした😂
どこの部屋も暖房効いてて、陣痛中は汗しかかかないのでホッカイロなくても大丈夫かなと私は思いました。
・たまひよ付録にある、産後の記録ができるノート重宝しました。最初はぴよログに入れる前に授乳間隔どんな感じかや、入院中の日記残せて嬉しかったです。
・テレビ用の有線長めイヤホン使いました。授乳しながら赤ちゃん寝てて、暇な時とかに無音で観るの重宝しました。
・赤ちゃんと自分の爪切り必須です✨️
自分もこんな伸びる?ってくらいのびましたし、赤ちゃんはギャルか?ってくらいのびて産まれてきました🤣顔引っかき傷だらけで可哀想なので…。
また、私は緊急帝王切開になってしまったのですが、産褥ショーツが傷に当たって痛かったです。おへそ辺りまできそうなデザインがおすすめです💦
-
はじめてのママリ🔰
とても詳しくありがとうございます😭!!
ナプキン病院から用意してもらう割合多いみたいですね🥹✨
確認します🏥‼️
ホッカイロを腰に当てると痛みが柔らかくなるみたいなのも見て一応陣痛中に使う数枚だけ持って行ってみようかと思います⭐️
たまひよって雑誌ですか?🙇♀️🙇♀️
そこにノートが付録で着いてるてことでしょうか??🙇♀️🙇♀️
その他参考にします😢✨
とても助かりました!
ありがとうございます💓- 1時間前
-
ぴよ
ちなみに地元の産院と病院の2つを残念ながら経験することになったのですが(笑)ナプキン・歯ブラシ入浴セット・氷まくら・円座クッション
は、共通してその場にありました☺️
たまひよの雑誌の付録であったのですが…調べたら今は無さそうで残念です💦
産後のノート作って置くのも便利です☺️
また、書類とかもたくさん渡されるのでクリアファイルとかもあると便利です✨️- 59分前

はじめてのママリ🔰
陣痛バッグに入れるパジャマは、私は荷物多くなるのが嫌で病院のものを貸してもらってました!なので持って行ってません!産褥ショーツはとりあえず一枚だけいれて、あとは入院バッグに3枚ほどいれてました。生理用ナプキンも3枚ほど入れてました。
ちゃく圧ソックスは入院バッグに入れてました!!
ただ、病院に洗濯できる場所があるようでしたらそこまで入院日数分持っていかなくても大丈夫かなと思います。
私はお股が痛すぎてそこまでいけれなかったので旦那に面会のたびに代えを持って来てもらってました!!!
あと、私の病院は陣痛部屋?とお産部屋が一緒だったので、カバンは一応分けてましたが、二つとも同じ部屋に持って入っていたのであまり意味がなかったです😂😂
ミトンは買ってないです!顔を引っ掻いても赤ちゃんはすぐ治るってききましたし、痛いのが自分でわかったら引っ掻かなくなるよ!って先生にいわれたので使わなかったです!!
個室だったら必要ないかと思いますが、同室であれば音などきになるのでイヤフォンあると便利です!
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます♥
確かに洗濯できるところがあれば
活用したほうが荷物減らすことできるので良いですよね🥹!
確認します✍️⭐️
ミトン必要なのかなと思ってたんですけど、そう聞くと必要なさそうですね🥺!!
イヤホン念の為持っていきます🥰
その他参考にします!
ありがとうございます💓- 1時間前

初マタ
病院のお産セットに入ってるものも多いと思うので、荷物は極力少ない方がいいです🥵
すごーく用意しても、結局それどころではなく使わなかったものが多いので💦
はじめてのママリ🔰
まだ何も確認していなくて💦
病院から貰えるなら有難いですよね🥺確認します✍️✨
私もおやつ持っていきます~✨
ありがとうございます🌈