※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

なんだかモヤッとしたのでお時間ある方お付き合い下さい。子供は小3です…

なんだかモヤッとしたのでお時間ある方お付き合い下さい。

子供は小3です。勉強、運動、どちらも苦手です。
幼稚園から小2まで先生やスクールカウンセラーさんに相談したりもしましたが、「まず、本人のやる気が無いことが問題です。発達とかそういう問題ではないと思うんです。」と言われ続けてきました。
今年度の担任にその事を話すと「私はそうは思いませんねぇ。ヤル気とかじゃなくて、発達に問題があると思う。理解力がないかも。今度ここ(市のセンター)に連絡して予約取ってみたら良いと思う。色々アドバイスくれるから良いと思う。」
と言われました。子供の発達に問題がある事を認めたくないとかではなく、なんか言い方がイラッとしていました。

そして、心理検査を受けてきたのですが、そこで子供は「ここでの検査内容は他の誰にも話さないでね。」と担当さんに言われたようです。

それを知ってか知らずか、担任にどんな内容だったか、誰と行ったのか、どういう場所だったかなど、色々聞かれたようです。
子供は「先生と話しちゃ駄目だよって約束しているから話せない」と言ったのに、検査内容についてしつこく聞いてきたようです。

これって話す必要ないですよね?
ちなみに私にもほとんど教えてくれませんでしたので、私も内容は知りません。

なんだかなーという感じでモヤッとしています。

コメント

まろん

診断済みの子がいます。
発達検査の内容は漏らさないのが一番なので、担任には検査結果だけを渡しています。

  • ままり

    ままり

    まろんさんご解答ありがとうございます😊

    結果だけで良いのですね😊
    しつこく聞かれた事が嫌だったみたいで、家でもぶつくさ言っていましたが、話さない事が正しいよと伝えておこうと思います😊

    • 3時間前