
コメント

まろん
担任に伝えています。

はじめてのママリ🔰
子どもの話なら暴力をふるわれているとわかった時点で学校に連絡します。
やめてと言える、言えないの問題ではないので…💦
-
はじめてのママリ🔰
担任が把握してない場合どうしますか?
- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
担任が把握してなくても、連絡して状況把握するよう動いてもらいます!
- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
相手の親にも、一応知らせますと言われたらOKしますか?
- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
もちろん許可します。
相手の親にも知ってもらわないと解決にならないと思います💦- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
もし親と話し合いになったら、どういう感じでいたらいいでしょうか?もちろん、内心は怒ってますが態度に出さず感じ良くした方がいいんでしょうか、、こういうの初めてで胃が痛いです。
- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
感じ良くする必要はないと思います。
淡々と事実を述べ、今後こういうことがないようにしていただきたいと伝えたら良いと思います。
普通の親であれば、こちらが口を開く前に謝ってくるなりすると思いますよ🤔
他の方の返信見ましたが、担任が頼りない?感じがするのと、そういうことはなかったと発言していることから、話し合いの時には学年主任もしくは教頭先生や校長先生の立ち会いを希望することも伝えた方がいいです。
可能ならば、旦那さんに言ってもらうのが良いですよ!
そうすると希望が通りやすいと思います。- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
もし向こうから謝ってきたらどのような対応すれば良いですか?
- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
どうするかははじめてのママリさんと旦那さん、お子さんの気持ち次第かなと思います💦
私ならまずは
何故こういうことになったのか?
自分の子にも非があってのことなのか?
暴力がいけないことはわかっているのか?
など、自分が聞きたいこと、知りたいことを聞きますかね。
謝罪はその上でのことだし、自分の子にも非があったならこちらも謝罪せねばいけませんし…。
って感じですかね💦- 1時間前

はじめてのママリ🔰
子どもが暴力されてるという事ですか?💦
暴力する方が悪いので
度がすぎるようなら助けます💦
-
はじめてのママリ🔰
小学生です。
あざができるレベルです。
担任が把握してない場合どうしますか?- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
至急担任に伝えます💦💦💦
- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
暴力されていい人間は
この世に1人もいないです💦
アザまで暴力的なら
やめてって言えなくて当然です💦
さらに仕打ちきます😱
すぐ助けます💦💦- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
先生が把握してなくても我が子の言う事信じますよね。- 2時間前

なち
本人と、
・自分で言うように頑張る
・連絡帳で先生に伝える
・電話で先生に伝える
あたりでどうするか相談します!
自分で言う場合は、期限つけて、それまでに言えないようならママから先生に言うね、ってします😵
-
はじめてのママリ🔰
私も最初は自分で言うように促しましたが短期間で立て続けに暴力や嫌がらせが続いています。
- 3時間前

おたま
本人には、その子に近付かない様にする事、もし暴力を振るわれたら「やめて」と大きな声で言う、それでもやめてくれない時は逃げる、助けを呼ぶ、と言った事を教えます。
それをした上で担任に伝えて、把握しているのかを確認、把握している場合はどういう対応をしているのかの確認、相手の親に伝えて欲しいと依頼、今後暴力があった場合には、相手の親に伝える事、こちらにも連絡が欲しい事を伝えます。
対応が不十分であれば、どういった対応をして欲しいか要求もします。
改善が見られない場合には教育委員会に現状を伝えて調査依頼、子どものメンタルケアを含めて相談します。
-
はじめてのママリ🔰
もしまた暴力があり先生が把握してなくて相手の子供もはぐらかされたらどうしますか?子供はまたされたと言っているのですが、、
- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
やはりその場で怖くてやめてと小さい声でしか言えなかったみたいで😭
- 3時間前
-
おたま
まずは、証拠を残した方がいいです。
怪我をさせられたりした場合には写真とノートに、いつどこでどんな事をされたかを書いて記録します。出来れば病院へ行って公的な記録も残します。
他の方の返信を見ましたが、そんな酷い怪我をさせられているのでしたら、学校へ両親揃って出向いて、校長と直接話をさせてくれと言って良いです。
その時、ポケットにこっそりボイレコ入れて録音する事をオススメします。
ボイレコは最終手段としておきたいので、校長との面談についてもノートにまとめておいてください。
そして校長までも対応が悪いのであれば、教育委員会にまとめたノートを持って行って、対応に不備がある点、子どもが暴力のせいで不登校になったり、本来学校で受けられるはずの教育や経験が出来なくなったらどうしてくれるのか?といった内容を訴えます。
そして、学校への調査依頼、体制の見直しをして欲しいと依頼します。
それでも対応しない場合には市長への手紙で現状を伝えて、こちらが学校にどうして欲しいのかの要求を伝えてます。- 3時間前
-
おたま
暴力ふるわれてるお子さんのメンタルが1番大切なので、家でお話聞いてあげたり、どうしても学校行きたく無かったら行かなくても大丈夫な事、家は安全な場所でいつでも帰ってこれる事を伝えてあげてください。
そして学校側へはできる事はした方が良いかなと思います!- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
今日はなんか、されなかった?とか色々聞きますが、聞き方が悪いのかもうその子の話しはいい!と言われて教えてくれないんです😭- 3時間前

めめ🔰
他の方の返信見ましたが、あざが出来てるレベルなら、学校に連絡した後子供と一緒に学校に直接行って怪我を見せて、担任含め先生達に言います。
怪我に気付いてないの?とも思いますし、相手の親から謝罪があってもいいと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
あざを見せました。
すみませんといいつつ、把握してなかった、そのような事はなかったと言われ、まるでうちの子供が嘘ついたような言われ方をされました。- 3時間前
-
めめ🔰
もう見せたんですね。
「そのようなことがなかった」と言い張るなら、相手の子供、先生達、相手の親も含めて話し合いの場を設けてほしいですね…
もちろん間違いないかだけ自分の子供にももう一度しっかり確認しますが💦
あとは私は暴力されるくらいなら無視される方がマシ派なので、徹底的にやりたいところですが、その辺も子供の意思も大事かなと思います😭- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
何度確認しても本人はされたと言っているんです。
話し合いできるか聞いてみます。- 3時間前
-
めめ🔰
上のおたまさんの返信の対応が素晴らしいと思いました✨
常に子供の味方であってあげてください!
お子さんが快適な学校生活送れること願ってます🙇- 3時間前

おたま
中々学校の事って教えてくれないですよね…😭
うちの子の場合ですが、私より主人の方が話しやすい時もあるみたいなので、パパから聞いて貰うのも良いかもしれません。
お子さんの「その子の話はもういい!」という言葉が気になりますよね…
学校行く前とかにお腹痛がったり体調悪くなったりしてませんか?
長男が学校で発達の子に暴力を振るわれた翌朝は体調悪くなって何度か学校を休ませた事あります。
発達ある子なので、学校には支援員付けて貰ったり、席を離すなどの対応はして貰いました。
もし可能ならば、席を離したりクラス替えも視野に入れて話をされるのが良いかなと思います。
また、先生達の対応を見ていると、お子さんが嘘をついてるみたいに言われた、との事なので、もしかするとお子さんからしたら完全なる被害者なのに疑われて傷ついているのかな?とも思いました。
それと、お子さんが低学年で暴力🟰喧嘩🟰ダメな事、と認識している場合は親に言ったら怒られる、または嫌われると思っている可能性もあるかなと思います。
なので、お子さんの事を信じているし味方である事、一方的に暴力を受けるのは喧嘩ではなくいじめである事、お子さんを守るためにも話して欲しい事を伝えてあげたら、話てくれるかもしれないと感じました…
-
おたま
コメントの下に書いたつもりが新しく書いてしまってました💦💦
- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
詳しく書いて頂きありがとうございます✨主人からも聞いてもらうようにします。今の所は体調が悪いとかは言わないです。これから先生や保護者と話し合いになった場合、私はどんな態度でいれば良いと思いますか?
こういうこと初めてで、、被害者は子供ですが今後の為にも親は冷静に感じよくいた方が良いのか?
もちろん事実は伝えようと思います。
そして先生や保護者も子供が嘘ついてると遠回しに言われたら、私は信じていますと伝えたほうがいいですか?- 2時間前
はじめてのママリ🔰
担任が把握してない場合どうしますか?
まろん
担任が把握していなくても必ず伝えています。学校内のことでしたら知ってもらいたいですし、事実確認などもしてくれますよ。
はじめてのママリ🔰
相手の親にも伝えますと言われたらOKしますか?
まろん
許可します。