※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おみん
子育て・グッズ

小学生の行きしぶりどう対応してますか?現在わたしが育休中です。学校自…

小学生の行きしぶりどう対応してますか?

現在わたしが育休中です。
学校自体がいやという訳ではないようです。
今のところ1日休めば、翌日は元気に行ってます。
無理やり行かせていやな思いをするなら、
行きたくなければ行かなくてもいいと思いつつも
「行きたくない」と言われるとあの手この手で
行かせようと口調が強くなる自分がいます。
来年から仕事復帰しますし、なかなか休めなくなります。

同じような方どう対応されてますか?
また休んだ日の約束などしてますか?

コメント

二児母

状況はちがいますが、
小4の子が月曜日よく泣いて行きたくないと言ってます。
この前は下の子をおくったあと、落ち着いてから、遅刻していきました!
あとは一人で行くなら飴を舐めながらいってます。

休んだ日の宿題などきちんとしてたらたまーに休むのもいいと思いますが、育休明け心配ですね💦放置できないので

はじめてのママリ🔰

うちの子の場合は、休んでも元気で休んでも次の日からも変わらず行き渋るので基本休まずは行ってみる事にしてます。
ダメなら先生に言ったら保健室行っていいよと伝えてあって一応何とか行けてはいますが行き渋ってもいます。
休んだ日はお出かけせずに家で過ごしてYouTubeやゲームの時間を増やさないルールにしてます。
休んだ日が楽しいと余計に行きたくなくなりそうなので💦

これが正解とかではなくて子供の性格や状況によって変わってくる事と思うのですがうちはこうしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生に言ったら→先生に言ったり

    • 2時間前
ままり

1年生の時に登校渋りが酷すぎた息子がいます。

息子の場合は1日でも休んだら、「行きたくない時は休んで良いんだ!」となるタイプなので、病欠以外は1日も休ませずに学校まで付き添いました😅💦

休む頻度が少いのであれば、休んで切り替えられるなら良いのではないかと私は思います。
ただ、下の子達もいらっしゃるし、仕事復帰も控えているとなると、休まれるのも困りますね🥲
遅刻で登校するとか、少しずつステップアップしていけると良いのかもと思いました😊