
育休中の過ごし方について現在育休中で、上に2歳半の息子が1人います。…
育休中の過ごし方について
長文ですみません🙇♀️
現在育休中で、上に2歳半の息子が1人います。
主人の育休が終わり、ワンオペの日々がスタートした所なのですが、1日のルーティーンがこんな感じです😳
6時 息子起床、一緒に遊ぶ
7時 息子の朝ごはん、保育園準備
8時 息子にYouTube見せながら、洗濯回したり、夜ご飯の下拵えしたり、娘の授乳、お世話
9時 保育園に連れて行く
9時半〜
家事(洗濯、掃除、夜ご飯作り)娘の授乳、沐浴など
16時 保育園お迎え
17時〜18時 息子のご飯準備、食べさせる
19時 一緒にお風呂
20時 遊んだり、絵本を見たりしたあと、寝かしつけ
21時 主人帰宅 主人と自分のご飯準備、食べる
22時 台所の片付けが終わり次第、自由時間
23時〜0時 授乳して、寝る
4時 夜間授乳
9時半〜16時までゆったり時間ではあるのですが、
なんだかんだ家事やお世話で時間が溶けてしまい
ちょっと横になってスマホ見たりしてたらあっという間にお迎えの時間になってしまいます😂
今はまだ生まれたばかりで下の子が日中寝ていることも多く、外も暑いので 基本家でゆったり過ごしています。
活動時間が長くなったり、離乳食始まったらもっと大変な日々になることは分かっているのですが、体力がなくて
すぐ休みたいと思ってしまいます…
息子お迎えに行ったらその後は休めないから、今のうちに体力回復させとこ…って思ってしまって、ついダラダラ…
まずはスマホ依存を減らして、もっと充実した日々を過ごしたいです😂
長くなりましたが、みなさんは育休中どんなふうに過ごしていますか?
スマホばかり見てたら、その時は楽しいのですが、
なんの生産性もない時間を過ごしてしまったなーという罪悪感があります💦
おすすめの過ごし方や生活習慣の改善などあれば、教えてほしいです✨
- はじめてのママリ🔰
コメント