赤ちゃんが大きいと妊婦糖尿病が疑われるとのことですが、具体的な判断基準は何でしょうか。体外受精で出産予定日が決まっているのに、エコー写真では毎回7日早くなっています。このような状況で妊婦糖尿病と診断された方はいらっしゃいますか。
赤ちゃんが大きいと妊婦糖尿病を疑われると
聞いたのですが、判断基準ってどんな感じなのでしょうか?
体外受精のため、
元々出産予定日が決まっているのですが、
毎回エコー写真の出産予定日が、
7日早い日づけになっています。
こんな感じで妊婦糖尿病と言われた方いますか?
体型は標準です。
- はじめてのママリ🔰(妊娠22週目)
 
コメント
はじめてのママリ🔰
血糖値の検査をしてからでしか診断はおりないと思います!
✩sea✩
大きいだけでは、疑われないと思いますよ( ・ᴗ・ )
私自身、2人目は8週の健診で「胎児大きめだから、8週じゃなくて9週に変更しておくね!」と予定日が早められたくらいで、更に妊娠中ずっと大きめでしたが、疑われたことは1度もないです!
1人目もずーっと大きめでしたが、疑われたことないです^^*
3人目も37週で産んだのですが、3300gもありましたが、妊娠中の妊娠糖尿病は、1度もないです!
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます☺︎
週数が変更されるパターンもあるのですね🤔!!- 9月11日
 
 
退会ユーザー
妊娠前の体型BMI18.5です!標準よりのギリ低体重。
私も最終月経から計算すると6wのはずが、大きいからサイズで予定日決めるね!と言われ…
いきなり7w6dになりました(約2週間大きかった)笑
ここで調整したのにも関わらず、
悪阻で体重が減っても…子供はずーーーっと2週先の大きさでした笑笑
予定日前日に自然分娩で3059gで生まれて、
産まれてからも大きめ赤ちゃんです😂(ギリ平均の数値には入ってます笑)
私は妊娠中、妊娠糖尿病と言われたことも疑われたことも1度もなかったです^^
体重も結局12kg増えましたが、産んで2ヶ月で元の体重に自然と戻りました!
  
  
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!ありがとうございます☺︎