
9時〜17時の事務パートをしています。将来的に正社員が定年になったらフ…
9時〜17時の事務パートをしています。
将来的に正社員が定年になったらフルタイムをして欲しいと言われましたが家庭の事情でできない理由で退職するのは妥当でしょうか?以下の主な理由です。
*フルタイムになると、自宅から遠いので通勤ラッシュもあり帰宅するのに片道40分くらいかかり、正社員をしている家族より帰りが1時間も遅くなる
*引越しでこどもの学校が変わって遠くなったので、送り迎えの時間を加味すると時間も体力的にも厳しい
学童激戦区で1年生の人数によって早く辞めさせられる可能性がある
*最近、10年後に正社員が定年になるので正社員の代われるように仕事をして欲しいと言われ、正社員がやるようなことも少しずつやるようになったが、給料が後から入ってきたパートさんとほぼ数円しか変わらず最低賃金のまま
最近まで時給990円で10月から1060円です。
- よもぎもち(2歳5ヶ月, 4歳11ヶ月)

みゃーの
正社員は無理です。仕事減らしたいです。
やるなら時給上げてください
と伝えるか、辞めるか選んでもいいと思います。
仕事内容よりは通勤に負担があるのかな?と思いました。
今は時給高い会社も増えてきてるので、すぐ辞めると言うよりはとりあえず転職サイト見て良さげな所があれば辞めるとかでもいいのかな?と

はじめてのママリ🔰
普通に正社員になる気がないことを伝えたらいいと思います。
しかも10年後に正社員って先のことすぎますし、単純に会社側は正社員とか関係なく、もっと仕事量を増やしたいんじゃないですか?
9時17時パートのままでも、月1万円くらいお給料が増えるけど仕事量も増える。ってことが割に合ってなくて納得いかなければ、転職も考えてみてはどうかな🤔
コメント