
子ども同士で奢ったり、奢られたりって良くないと思うのですが、これは…
子ども同士で奢ったり、奢られたりって良くないと思うのですが、これは学校に言った方が良い案件でしょうか?💦
女子5人で放課後、コンビニへ
そのうち1人はゲームに課金するカードを1000円分購入
別件で機嫌が悪かった別の1人に「これあげるよ!」とご機嫌とり
また別の人は1つ15円程度の蒲焼きさんを30枚ほど?大量買いし、1人3枚ずつ渡したらしい(金額的にこれはギリOKなのか??)
ゲーム課金カードをもらった1人は大喜び
ゲーム上のプロフィールにその子への喜びと感謝を表現
さらに蒲焼きさんを買ってくれた子にお礼と称して、
有料アバター?をゲーム上でプレゼントしてきたという
これ、それぞれの親は恐らく知りません💦
うちの娘含め5人中2人は、公園や運動場で遊ぶつもりだったので、財布はもっておらず、そのやりとりを眺めていたという
正直財布を持たせなくて良かったと思ってしまいました💦
しかしもらった蒲焼きさんを喜んで食べたとか
- はじめまして(7歳, 9歳)
コメント

ゆいx
うちの通う学校はそういうのは禁止って長期休みとかに改めてメールが来ます。
が、実際ありまして、やはり揉め事になりました💦うちは被害者でしたが…。
学校に言っていいと思いますし、必要最低限のお小遣いしか渡さないとかもありだと思います☺️

はじめてのママリ🔰
学校に相談でいいと思います!
まだ中学年くらいですよね?
早めに釘刺さないと額がヤバいことになるかもですし💦
まぁ娘さんも指導の対象になるかもですが💦
-
はじめまして
ありがとうございます💦
できれば誰が誰にという話を伏せたいのですが、担任に話せばうっすらバレてしまうと思うのです
でも話す窓口は担任ですかね?
教頭先生などに言って、全体に指導してもらうというのは変ですかね?
うちの娘は奢る奢られるのを見て注意したところ、大喧嘩になり、泣いて帰ってきました😂しかし蒲焼きさん一枚ぐらいなら…と受け取っているので、指導の対象になるかもしれません😂- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
娘さんえらーーーい!!友だちでも注意できるのいいですね!
担任でもいいと思いますがー🤔
全体で抽象的だとその子達に響くかどうか?
もしくは全体で話してもらって学級でこのクラスに心当たりある人いる?から話をしてもらうかですかねー🤔
担任だと一緒に遊んでただけかがチクったみたいになっちゃうからですかね?
学校に相談って感じで教頭先生でもいいかもですねー。
ただその子達と話をはじめにするのは担任や学年主任の先生の方がいい気はします!- 3時間前
-
はじめまして
いえいえ、欲に負けて蒲焼きさんをもらっちゃっているので、指導してもらうべきと思います😅
まさに、担任に伝えると告げ口したと受け取られかねないのです
娘もその子達に注意してほしいと言いつつも、担任だと面倒なことになりそうだと嫌がっておりました💦
そこが難しいんですよね💦- 45分前
はじめまして
さらっとプリントが配られる程度で、あまり学校側からの指導ってないんですよね💦
揉めた際、大変だったのですね💦
子どもが1000円分奢っちゃうって、かなり大きいと思うのです💦
学校に相談しようと思います😭