※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃこ
家族・旦那

ドラム型洗濯機に買い換えたら、夫が洗濯奉行になりました😇家事はやって…

ドラム型洗濯機に買い換えたら、夫が洗濯奉行になりました😇

家事はやってくれる方ではあります。(後で〜。置いといてくれたらやったのに〜。置いといてって言ったのに〜。が多いタイプ)

我が家初の乾燥機能付き!!
夫は取り扱い説明書をしっかり読み込み、真面目にお手入れに勤しみます。

私が仕事の日は夫が休みなので家事を一応引き受けてくれてます。その際にはフィルターも、周辺もしっかりキレイにしているようです。私としては好きにやってくれたらいいのですが、ほかの家事てんこ盛り残しておくくらいなら程々にして欲しいと思ってます😂

私はほかの家事もあるし、迫り来るお迎えの時間、自宅保育の下の子を見ながらで、フィルターに付いたホコリの塊をティッシュで取ります。目詰まりしてれば水洗いするけど、大抵は取って終わりです。

夫はそれが気に入らず、めっちゃ文句言ってきました。喧嘩の末、洗濯は私が全引受することになりました。一度は。笑
意地張って必要なものは取ったことが分からないように証拠隠滅しておくほど(笑)

そして昨日言われました。
私が仕事(早朝でした)の日、乾燥が終わってすぐ取り出せないのがストレスだと。(私の仕事の時間に合わせて終わるように設定してました。予約よりも早く終わったみたい。)
だから夜間の洗濯乾燥だけは任せてくれと(笑)

もうかれこれ2週間くらいこの話題で揉めてるんですよねぇ
私がやろうが夫がやろうがどっちゃでもいいんですけど、人がやった事に文句言ってくる、事情を汲めない点が腹立ちます。

穏便に話すことを心がけてたのに燃え上がったきっかけは、ゴミ取り忘れてるって言われたのが、私がティッシュでホコリの塊をとって捨てた直後だったことです。
実際忘れてたこともあるんですが、これは掃除やってない判定厳しすぎるやん??と思ってからこちらも不満爆発です!!
自分基準押し付けないで欲しい🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

一個確認なんですが、
元々の洗濯は誰がされてたんですか?🤔

  • みぃこ

    みぃこ

    私がメインでしたね
    私が仕事の日は夫が休みなので週2回は夫に頼んでましたが、帰ってなにも触られてない事も多かったです〜

    • 4時間前