※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

出産する病院を決める際に重視していることはなんですかー?🤔

出産する病院を決める際に
重視していることはなんですかー?🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

NICUがあるかどうかで決めました!

sakura

第一子の時に実家近くの産院にしたので検診に行くのに毎回1時間近くかかっていたので第二子は近さの優先順位を上げました💦
あとはN専用救急車がある病院との提携があるかと、Nで働いていた身内に産院の評判や搬送頻度など聞きました。

はじめてのママリ🔰

1人目は食事や個室で決めました!
結局NICU行きになり(受入先なくて時間かかる)食事も喉が通らずだったので
2人目はNICUある大きい病院で決めました!

ママリ

毎回の検診の手出ほぼない病院とお産費用の総額が基本出産一時金で賄えるところ重視で選んでます!

ママリ

・絶対個室(なので個人病院)
・出来ればご飯が美味しいってゆう口コミあるところ
・家から車で10~20分以内
・産院からNICUのある大きい病院まで近い(3人産んだ産院からは車で10分以内の距離にありました)
・全体的に口コミがいい

これで選びました!

はじめてのママリ🔰

最も重視したのは、NICUがあることです。
結果、命に関わる想定外の出産でNICUどころかMFICUにもお世話になったので、選択を間違ってた時のことを思い返すと、未だにゾッとします💦

はじめてのママリ🔰

1人目は自宅から近いところ、2人目3人目は自宅と実家からの距離です!
あとこれは2人目3人目のときの旦那の意見ですが、女医さんがいるところでした😅

はじめてのママリ🔰

総合病院+NICU等ある+母子別室