
築30年の中古一戸建てに住んでいます。インナーガレージ2台分、土地35坪…
築30年の中古一戸建てに住んでいます。
インナーガレージ2台分、土地35坪、建築面積30坪3階建の4LDKです。
1階にインナーガレージ、LDK、お風呂、洗面所、トイレ
2階に和室12畳、6畳2つ
3階に和室6畳、主寝室8畳、ウォークインクローゼット3畳、トイレ
リフォームをするか、建て替えるか、違う土地を買って建てるか迷っています。
寒い地域に住んでいるのですが30年前の建物なので冬がとても極寒です。
外構や屋根も古いみたいでフルリフォームをすると2000万くらいかかります。
断熱材を入れるようなフルリノベをすると3000万ほどになるらしく、それなら建て替えた方がいいのではないかとも思います。
今の土地が35坪ですが、小中学校は徒歩10分圏内、角地で、前と横の道路は広く、立地はとてもいいです。
そのため、この土地を売って、実家の近くにもう少し広い土地(売った土地の価格と同じ)を買い、建てるという案もあります。その土地だと小学校は徒歩10分圏内、中学校が15分かかります。
皆様ならどれにしますか?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)

ママリ
共働きなら実家の近くが便利なのでいい土地があれば引っ越したいです。中学校15分はまだ近い方では?
コメント