
1歳児クラスに通う息子のクラスメートに関して不安があります。特にその男の子が他の子に暴力を振るったり、保育士に付きっきりでいることが気になります。退園の可能性や保育士に相談することのメリットについて教えてください。
1歳児クラスに通わせているのですが、1人黒人の男の子で気になる子がいます。
保育参観のときに、その子だけご飯のテーブルを別にして1人で食べていて保育士さんが1人付きっきりでついていました。他は1テーブルに6人くらい園児が座り2テーブルに保育士さん1人といった状況で、ぜんぜん手伝ってもらえず自分で食べなかったらそれまでなんだな、と思いました。
また日中の過ごし方も、その男の子は保育士さんの誰かの膝の上にいることが多く、少し違和感を覚えました。
夫が、その男の子がある女の子の髪をつかんで椅子から引き摺り下ろして大泣きさせているところを、送り時に見たと言っていて、それがかなりすごかったみたいで、夫が子どもに、「〇〇くんには気をつけなくちゃいけないよ」と何度も言い聞かせているのを聞いているとだんだん不安になってきました。他にも暴力シーンを何度か目撃したようです。
テーブルを離してるのは最初はアレルギーとかでコンタミが怖いからなのかな、と思っていましたが、保育士さんが付きっきりなのはおかしいし、他の子のごはんとかとっちゃうのかなと勝手に推測しています。
保育士さんも気をつけているとは思いますが、未然には防げず、夫の目撃したようなことになっていますし、
ただでさえ人員配置が手薄な中、その子に1人取られているのもどうなのかな?と思います。
私も特に息子に教育したり躾けたりしているわけではないので、こんなこと言えた立場じゃないし、今の時代こんなこと言っちゃいけないとは思いますが、人種や文化の違いがあるのではないか、と不安になっちゃいます。
あまりに暴力的な場合には、退園とかにはならないのでしょうか?
また今の不安な気持ちを保育士さんに伝えるのは、アリだと思いますか?メリットはあるでしょうか?
その場合、どのように伝えたらいいでしょうか?
- ハム(2歳1ヶ月)

プレデリアン
なんか気になっちゃいますよね…
なんか私も人種なんじゃないのって思うほど黒人の子供に対して身に覚えがあります。
小学生になった今でも問題児でして…笑
冷めた先生じゃなければ、言ってみるのもアリだと思います
この前その子が暴力を見てしまって不安になったんですけど大丈夫なのかと…

ママリ
伝えることで、主さんはどんなことを求められていますか??
園なりの対策を取られてるようですし、あえて不安を伝えてもメリットはあまり無いような気がします😣

はじめてのママリ🔰
すでに先生がついて危険のないようにしてるようですし(間に合わないこともあるようですが)伝えても現状何か変わるのは難しいかもしれませんね💦
でも何か変化を求めるのではなく不安な気持ちを伝えておきたいというのであれば、話してみてもいいかもしれないですね😭

はじめてのママリ🔰
これは推測としてそこまでつきっきりだと加配じゃないですかね
ネット記事→加配とは、支援が必要な子どもに対して追加で保育士を配置することです、通常の保育士配置基準に「加えて」配置されるため「加配」と呼ばれています。
たとえば、3歳児クラスでは保育士1人に対して子ども20人までという配置基準がありますが、特別な支援が必要な子どもがいる場合、その子どものために追加で保育士を配置することがあります。これが「加配保育士」です。
加配保育士の主な役割は、子どもの特性に合わせた個別支援です。その子どもが集団生活の中でうまく過ごせるよう、特性を理解した上で適切なサポートを行います。
これは保育園に加配保育士がいないので推測ですが
調べたら通常は特性もってるお子さん2名につき保育士1名を配置するのが通常ですが、酷い場合は加配保育士が一対一で付き添う感じにはなるのでは?と思います
保育士伝えても加配保育士つけてるのでといわれたらそれまでですし、加配保育士が全体や他の園児みてくれるのかとなるとできる保育士とできない保育士いると思います(加配保育士に特別な資格はなく、経験や自主的に特性や発達について勉強してる保育士になります)
加配保育士を手配した場合保育園には補助金はいるし例え暴力あっても退園は難しい?まぁ加配の場合は受け入れてる以上は引き受けるしかないと思います😖
でも加配保育士が主にその園児の担当だと思うので沢山の保育士が入れ替わりでその園児に付き添うのか疑問ではあります、だとすると加配じゃない可能性ありますね。
私は暴力が気になると伝えるのはいいとは思います、もしかしたら加配じゃない場合は加配保育士配置してくれる可能性ありますし、私ならそっと気になるとだけ伝えると思います。

豆柴☻
不安になるお気持ち、よくわかります。
娘の通う園でも少し暴力的(手が出る、他の子が持っている物を無理矢理ぶん取る等)な男の子がいて、お迎えに行った時に娘もその子のせいで泣いていたことがあります。
私なら連絡帳に書くと思います。
ただ、何が言いたい伝えたいかわからない内容だと本末転倒なので、別の紙に思ってる事を箇条書きして、文としてまとまってから書きます☺️

はじめてのママリ🔰
発達障害による加配ではなくてですか?
1歳さんなので暴力で退園とかはできないと思います
保護者からの苦情が多ければ何かしらあるかもしれませんが…
コメント