※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子どもの発達が心配です。発語がないのが1番気になるところで…

1歳3ヶ月の子どもの発達が心配です。
発語がないのが1番気になるところで、ダンス模倣や言語模倣がないのも心配しています…
客観的にみて、自閉症、ADHDの傾向はあるようにみえますか?

◯出来る事
模倣(バイバイ、パチパチ、ポンポン等々)
指差し(発見、要求、応答は間違える時も多い)
言語理解(ゴミ箱ポイ、ねんね場所いくよ〜等々)
どうぞって物を持ってくる、人と関わろうとする

×心配なこと
発語なし(わかるのはあっち、はっぱのみ。ただし全部この2単語だけで使い回してる)
バイバイが上下だったり逆さ気味。手首を動かさない
共感の指差しがない
ダンス模倣、言語模倣をしない
多動!保育園でもご飯中1人だけずーーっと足をブラブラドンドンしてる
怒った声を出して見てくれアピールをずっとしている
誰に対してもニコニコ
最近よく舌を出して左右に揺らしてる
アンパンマン興味無し
今だに夜通し寝出来ない

コメント

はじめてのママリ🔰

個人的に全て全然気になりませんでした!
むしろ、それだけ出来ていれば充分なくらいだと思います😊
私は6歳の娘が居ますが、2歳まで発語無し、質問者様の心配なことは多動以外ほぼ当てはまりましたが、今は気になる箇所は無くなっています☺️

咲や

うちの小学生長男、発語2歳前、ダンスしない子でした
幼稚園に入ったらダンスやるようになりましたが、リズム感ないので、苦手だっただけということが判明しました🤣
今でもリズム感悪いです…

はじめてのママリ🔰

自閉症、ADHDって感じしないです。
全然普通です!
指示通ってますし、発語これからですしバイバイまだ上手くできないあります🤔