※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2歳児息子
子育て・グッズ

ママ友との関係について悩んでいます。体験入園や児童館での交流がある中、どうやって仲良くなれるか知りたいです。

ママ友について

幼稚園の体験入園は月1、児童館のようなところに週1程度で連れていくのですが、みんな連絡取り合ってきてたり(聞いた話)、タメ口で話してたり、一緒に帰ったり。
何度か顔合わしたことあり挨拶するくらいの人はいるけどそれのみ。
コミュ力すごいなぁと感心する反面、群れない人と仲良くなれたらなぁと思います。

群れない人、ママ友1人でいいような人に出会うには、無理に話そうとせず、受け身でもいいですよね?

普通に疑問なのですが、皆さん入園もしてないのにどうやって連絡先交換する仲や、タメ口で話す仲になるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

入園する前は無理でした笑

当時コロナ禍ってのもありましたが、プレ(体験?)でも保護者同士の会話なしです😂
今は下の子で通ってますけど、連絡先交換とか無理だし自分からアクションしないと会話なしです😅

入園してから参観とか、子どもが仲良いお友達できると自然にママさんとも話す機会があったり、連絡先聞かれたりとか、、、

正直、面倒なのもあるので受け身でいいと思います👍
わたし、2人目は受け身でいるつもりです笑

ママリ

群れない人はそもそも特にママ友欲しいと思ってない可能性が高いですし、ママ友1人で良いやってタイプもちょっと地雷っぽくて要注意だと思います…
この人と仲良くなりたい、と思ったら受け身じゃなくて沢山お話しする方が良いですよ!

ぽん

本当に群れたくない人はやはり受け身、受け身すらとってないので、お互い受け身だと難しいかもです💦
上の子の時は割と受け身でしたが、全然仲良しのママ友できず卒園しました🥲

体験入園の場だけでなく、他の場でも会ってたり繋がってる可能性が高いと思います!!