※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友との関係が深くなると、トラブルが起きた時にどうなるのか不安です。浅い付き合いを選んでいますが、仲良くしている他のママたちを羨ましく思います。皆さんはどう感じていますか。

ママ友や近所のママさんとずっと仲良くいれるんでしょうか?
子供の通う小学校は隣の幼稚園の子供が半数以上入学するのと親の出番が多い小学校の為、かはなり親の付き合いが濃いです。
学校周辺も住宅街で子育て世代ばかりです。

私はママ友と言える方はいませんが、話すママさん達が住宅街に住んでる方ばかりで顔見知りも多く皆さん固まっていたり子供を預かったり休みの日もよく一緒にいたり付き合いが濃いママさんが多いですが、子供同士トラブルあったらどうするのかな🤔といつも思います💦

ママ友いない娘も幼稚園でトラブルがあり元々知らなかったママさんと仲が悪くなったりしたので、付き合い濃い関係だと仲悪くなる事はないのでしょうか?
仲良くなりすぎると後が大変かなと思って浅い付き合いしてますが皆さん仲良くしていて疎外感があり羨ましいなと感じる時があります😅
皆さんどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

トラブルになったら離れてまた違う人と仲良くされるだけだと思います😊
それだけ濃密だと1人くらいら仲良い人いたほうが自分の精神衛生が違うかなっと思いますね〜!羨ましく感じることもあるとのことですので🥹