
コメント

退会ユーザー
腰がすわってないからだと思います。
筋肉もないし、腰も座ってないので、座る体制になると勝手に前かがみになるんだと思います。

たかち
腰がすわっていないために、前屈みになってしまうんだと思います。首がすわっていないなら、なおさらですね💦
縦抱きでも首がグラグラしなければ、首が座ったということですね‼
-
アイウエオ
若干まだぐらつくんです💦😱
うつ伏せでは完璧にあげてキープもできるんですが、腕を引っ張っると首がついてこなかったんです^😵🍀
わたしが背もたれに寄りかかるように重心を斜め後ろにおいてても、そこから首を持ち上げて腹筋使って前かがみになりるんですが、、それも腰がすわってないからなんですかね?🤔- 6月14日
-
たかち
それなら首はほぼ座ってると思います‼うちの子もそれよくやりますが、起きていたいみたいですよ(^_^;)視界が開けるからかなーと思ってます。
- 6月15日
-
アイウエオ
そうなんですね!やっぱり、いろんなものに興味があって色々見たいんですね😊✨
早く首が完璧にすわって欲しいです😅- 6月15日

むー
ぺしゃんって潰れないように耐えてるのかなって思います
うつ伏せになって自分でずっと首をあげれたらほぼ首は座ってると思います
-
アイウエオ
うつ伏せはできるんですよー😊でも腕引っ張るやつが、首ついてこなくて😅うつ伏せは完璧だったんで、わたしも首すわってるかと思ってましたー^^😣
- 6月15日
アイウエオ
勝手になっちゃうんですか?!
腰すわるまえにあまりやらないほうがいいでしょうか?
退会ユーザー
勝手になりますよ〜
あまり座らせる体制は取らせない方が良いと聞きますね( ̄▽ ̄;)でもネット情報なので間違っていたらすみません。
うちの子は、首が座ってからバンボに座らせてました(*^^*)
自然にお座りの練習?になってましたよ〜。
アイウエオ
そうなんですねー😭それは情報不足でかわいそうなことをしちゃいました😱💦
バンボあります!それ使って見ます!
完璧に首すわってからですか?!
退会ユーザー
完全に首が座ってからの方が良いと思います。(*^^*)
うつ伏せにして、首は持ち上げますか??
あと、縦抱きにして、首はぐらつきませんか?
アイウエオ
うつ伏せは首が持ち上がります!キープも出来て、寝返りもするし、寝返り返りもできます。ただ、こないだの4ヶ月検診では腕を引っ張ると首がついてこなかったです。
縦抱きにすると、首も多少ぐらつくような気もします😭🍀縦抱きの時、恐くて支える手をあまり手を離せていません。
退会ユーザー
そうなんですね(*^^*)もうほとんどすわってるのかなーと思います。
グラッとするなら、縦抱きの時、支えてた方が良いかもしれませんね(*^^*)
アイウエオ
いまいち、首がついてこないとかぐらつくとかの基準がわからなくて😱💦
早くすわってくれると抱っこも楽なんですけどね😂