
入院中の女性が強迫性障害の軽度の症状に悩んでおり、共用の設備について確認行為を繰り返しています。手術後のメンタル面に不安を感じています。
気にしいな人、お話し聞きたいです。
自己判断としては強迫性障害の軽度?かと思います。
確認行為はありますが、数時間かかるということはありません。ただ何度かは確認して言い聞かせるというのはしてます。
今監理入院中ですが、絶賛気にしいぶりを発揮してて手術して退院までメンタル持つかな…?と不安です。
気になることを書いてみます。ちなみに大部屋入院中で帝王切開後、個室希望してます。
○共用シャワー室を使ったあと、シャワーが止まってるか、変な温度のままにしてないか3回くらい確認する
○共用洗面台の蛇口を閉めたか2度確認する
○共用洗面台にあるハンドソープが補充されなかったらどうしよう、と不安になる
○洗面台やトイレの手拭きペーパー、アルコールが補充されなかったらどうしようと不安になる
○トイレに行った後、流したか確認する
こんな感じで常に気になってます。
先日別の共有スペースのアルコールが切れてたので補充をお願いしましたが、入ってなかったらストレス溜まるので確認してません。
- はじめてのママリ🔰(妊娠37週目)
コメント

ごじょ
1人目出産後に
強迫性障害になり
治療していました。
私は一時期本当何時間も確認する感じでしたが、
箇条書きされてることは全てやってました💦
今もまだ確認やら手洗い行為はやめられてませんが
酷かった時期よりは全然落ち着いてます。

はじめてのママリ🔰
経験談ありがとうございます。
なるほど…
切れて補充されなくても自分のがあれば安心ですもんね。
私は無くなって伝えても補充されなかったらボディソープ使おうかとは思ってます(^^;
多めに持ってきたので…
ただ、忘れられたとして何度かは伝えてみるつもりではいます。
もし2回くらい伝えても補充し忘れられてたら、実は神経質でこういうのがかなりストレスを感じる、とは言ってみようかと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
遠野なぎこさんが高松ナナさんのチャンネルで強迫性障害なのを話されてて自分にも当てはまるし、街中で見るたぶんそうなんだろうなって人のことも見たことあるし共感しました。
治療されて少し症状が緩和されたんですね☺️
今日も「(蛇口)閉めた」って言いながらシャワー室の扉を閉めてはまた開けて再度チェックする、ってのを3回くらいしてました💦
今一番気になるのは少なくなってきてるハンドソープです。
誰に伝えればいいのか悩みます。たぶんそれも一旦看護師さんでいいのかな、と。
ごじょ
私も真ん中の子の時と1番下の子の時に
切迫早産になって暫く入院していたのですが、
ハンドソープとアルコール等は自分でも用意して
もし共有のものがきれたとしても心が保てるようにしてました😂
私の場合は手洗い行為が止められなかったので、
ストックいっぱい持ってました。笑
とりあえず共有のハンドソープは看護師さんに言えば大丈夫だと思います!
むしろ看護師さんには強迫性っぽいってこと話しちゃった方がラクになると思います💦
入院中1人で色々対処するの大変ですもん😢
しかも今は妊娠中なのでストレス減らしたいですよね💦
はじめてのママリ🔰
すみません、下に返信投稿してしまいました🙇