
療育が辛いです😭週3で療育通ってるうちの週1のところが母子通園です🥹年…
療育が辛いです😭
週3で療育通ってるうちの週1のところが母子通園です🥹
年中さんですがいつまでも慣れず私から離れれず、そんな時に2人目を妊娠しました。なので来年3月で辞めようと思ってたのですが面談で辞める事を子供のためにと止められました😖でも家から園まで車で30分、園から療育先まで30分、療育から家まで30分もかかり赤ちゃん連れてだとスムーズにも進まないしなにより2時間抱っこしたまま過ごすのも自信がないです😭😭😭
家でも主人は毎日朝7時には仕事に出て夜10時過ぎに帰ってくるので全てワンオペです😢子供のためにと言われたら辞めないほうがいいのか😢でも私の心が折れそうで🥲
義理親や親にも頼れないしもうどうしたら良いかわかりません🥲🥲
しかも小学校はどこにするのか?と聞かれてアパート暮らしなので引っ越しも予定してるとお伝えしたら◯◯小学校が良いよとアドバイス頂いたのですが実家が誰も住まなくなるのでそちらに引っ越そうと思ってて◯◯小学校に行きたいと伝えるのですが聞く耳を持ってくれないというか…。
多分30人クラスだとドキドキしちゃうから…支援級が良いのでは?とも言われてこれからまだ成長の幅もあるのでどうしたら良いのか心が折れそうです😭
ちなみに後一つの療育先は無理強いなどもなく親の意見を尊重してくださいます。
続けるべきでしょうか…。
市が経営してる療育なので少し圧力が強いのかもです🥲
が。。もう1人ぢゃ頑張れません🥲
なら妊娠するなという厳しいお言葉はメンタルが弱いのでしないでください🥲
- はじめてママリ🔰
コメント

りんご
妊娠中は体も心もストレス良くないですし、もう既に他に通っているところがあるのでしたら週に一度通ってるところはやめてもいいとおもいます!
無理強いしすぎな感じがします😰

ママリ
私ならその状況ならやめます。
なにが一番問題って寄り添う気がないところです。
寄り添うことができない人が療育なんてできるの…?って疑問です。
育てていくのはご家族です。
だからこそ、信頼できるかどうかで決めればいいと思います。
そして子どもがすくすく育つには親の余裕もとても大事だと思います。
-
はじめてママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます😭
その先生は独身なので育児の大変さが分かってないのかもしれません🥲
私の余裕が一番ですよね😖😖
できれば今年いっぱいで辞めようと思います。ら- 29分前

はじめてのママリ🔰
普通にやめます!で引き止められてもとりあえず産後落ち着くまでは無理です、でいいと思います。ですが上のお子さんの成長のために施設側としては引き止めるのは承知の範囲内だと思います。
-
はじめてママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます😭
そうですよね。月2でもいいから通ってとかも言われそうです💦- 27分前

はるちゃんママ🔰
毎日の育児や家事に加えて、保育園、療育への送迎ほんとうにお疲れ様です…😭文章を見るだけでお辛い状況だとお察しします🥺
通っている療育は2つということでしょうか?2人目のお子さんが産まれたら送迎は中々厳しいですよね…😣
差し支えなければですが、お子さんは療育手帳や障がい者手帳をお持ちなのでしょうか?そうであれば放課後デイ等の選択肢もあるかなと思いました。
放課後デイであれば送迎もしてくれますし✨
わたしは指導者側の立場なのですが、お答えできる範囲でしたらなんでも聞いてください😭
-
はじめてママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます😭
療育は2カ所通っていて母子通園が小集団、もう1カ所は個別療育になります。
療育は受給者証で通っておりまだ病院で発達検査や診断もした事がありません。しかし、就学前相談をするには検査が必要みたいで受けるつもりではあります。
放課後ディもとっても魅力的ですね🥹
うちの子はとっても繊細で距離感が近かったり、動き回ったり、言葉が強かったりすりとすごく怖がるので療育選びも大変で😭個別ではのびのびしてるのですが🥲- 18分前
はじめてママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます😭
精神面でキツくて旦那も他人事なので弱音吐いてしまいました😖