
コメント

るきまる
もうすぐ、なのですが💦
うちは8学年差、小2の娘がいます。
来週出産を控えていますが、里帰り予定はありません。
退院してすぐに娘の授業参観もありますが、下を連れていく予定です。
来月には地域交流でお弁当の日もあるので尚更、実家は近いですが帰ることはせず、何かあった時に来てもらう形でお願いしてあります。
自分の体も大切にしたいのは山々なのですが、娘が不安定気味なので里帰りを辞めました。(妊娠後期になった途端に赤ちゃん返りをしてしまい、私と離れることを極端に嫌がる、小学校への行き渋り、自分で出来るのに全部やってやってばかり。そんな感情と葛藤しつつ、下の子を可愛い可愛いと毎日お腹を撫でてキスをしてくれています)

さやえんどう
ご実家は遠いのでしょうか?
私は、1人目小1のときに3人目出産しました。
時期がコロナ禍ということはありましたが、そうじゃなくても里帰りは考えてなかったです。遠方なので😅
2人目のときも里帰りしなかったんですが、あまり上の子の生活を変えたくないなーと思ってやめました。
入院中は夫と義母、退院後は夫に育休取ってもらいました。
近所のママさんも、上の子たちのこと気にかけてくれたりでした。
-
ママリ
実家は車で2時間ほどの距離です💦
やはり、上の子の生活を変えないのが理想ですよね😔!
夫に育休取ってもらえるか、掛け合ってみようと思います。ありがとうございます✨️- 2時間前

🌻(30)
上の子が小2で、7月に2人目出産しました☺️
里帰りしませんでした🥺
夏休み中に出産だったので
旦那が育休を取り全てやってもらいました😌
-
ママリ
ご出産おめでとうございます!✨️
夏休み期間だったのですね😊
夫の育休取得が重要なキーですね🤔掛け合ってみようと思います!ありがとうございます🥹- 2時間前
-
🌻(30)
ありがとうございます😭
夏休み初日に入院して
夏休み2日目に出産しました😆
里帰りするよりは
育休を取り家族4人で過ごせた方が
上の子もいいのかなとおもいました☺️
お身体に気をつけて過ごしてくださいね♡- 1時間前
-
ママリ
夏休みすぐの出産だったんですね👶
初めての小学校の夏休み、良い思い出出来ましたね😆🎶
4人で過ごせるように、協力してもらおうと思います✨️
ありがとうございます😌🩷- 1時間前
ママリ
もうすぐ出産を迎えるのですね✨️!!
妊娠が進んでいくにつれ、上の子のメンタルも更に変わってきますね…😭!
(今は幸い歓迎モードですが、赤ちゃん返りは絶対きますもんね)
自分よりも上の子、生まれてくる子を最優先で考えたいと夫には伝えてみます🥺
ありがとうございます!
元気に赤ちゃんうまれますように😌😌🩷
るきまる
最初はお姉さんになるから!って感じで張り切ってたのですが糸が切れたかのように何もかもがやれない、できないになりまして🙄
本人も葛藤があるのだろうな、と思って受け止めてますが
産まれてきたらそう簡単にはいかないな、と思い…。
上との時間をとにかく大切にしたいので、離れる選択はとらず、なんとかやり抜きたいな、と。
ただ、そこで自分の体調や産後の回復が良くなければ、少し遅れての里帰りもありかな、と思っています😊
ご自身の体も大切ですので、とにかく無理せずに!頑張ってください🥰