※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

今年6歳の男の子がいるのですが、1歳の頃から【カーズ】が好きでそのブ…

今年6歳の男の子がいるのですが、1歳の頃から【カーズ】が好きでそのブームは4歳まで続きました🚗💨

そのあとは、【ピクミン】【マリオ】【ソニック】【パックマン】とゲームキャラをどれもかじっていて好きな感じです🤲🏻

好きなものがあるのって素敵で良いと思うのですが、あまりにも熱中し過ぎて話す内容、遊ぶ内容、絵を描く内容もそればかりです😅
好き!となったら大袈裟ですが、それしか見えない!って感じで親の身としては他のものにも少しを向けて興味を持ってくれたらいいのにな...と思ってしまいます🥲

で、今日お風呂で〝しりとり〟をやろう!と私から提案し、ルールも話していざ!とやってみましたが、簡単なものでも全然出てこないし、ヒントを出しても出てこない感じが多く、6歳になるのに知らな過ぎじゃないか💦と心配になりました😭
例えば...「◯◯か」で終わったので、予想では〝かめ、からす〟辺りが出てくるかな〜?と思ったのですが、それすらも出てきません😵
その動物自体は知ってますが、しりとりになるとなかなか出てこなくて、ただただ心配になりました😱

他に身近な動物、虫などに興味を持ってもらうためにはどうしたら良いのでしょうか???

コメント

GEN

図鑑はどうでしょうか?
小学館の図鑑NEOとか厚さがあるものです🤔