※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
お仕事

職場の人間関係が難しいと感じています。ベテランのパートさんが機嫌によって態度を変え、他の社員も影響を受けています。勤務条件は良いですが、人間関係が憂鬱です。どう対処すれば良いでしょうか。

職場の人間関係うまくいってますか?

私は6月からパートで働きはじめましたが、人間関係難しいなと感じてます😅
10人くらいの職場ですが、パートは私ともう1人のベテランパートの 2人だけです。
このベテランのパートさんが気分の浮き沈みがとても激しい人で、機嫌が悪い時は話しかけないでオーラがすごいです。
隣の席ですが朝と帰りの挨拶だけしか声掛けない日も多いです。
機嫌が悪いのも、パートの私に対してだけです。
社員には普通に話してます。
といっても、上司もこのパートさんに気を遣いながら接してます。
ベテランで何でも事務を知ってるので、機嫌が悪くなって帰られては困るからです。
実際急に休んだり、急に怒って帰ったりしてます💧
このパートさんの機嫌が悪い時、他の社員もピリピリしていて私に対して素っ気ないです。
このパートさんがお休みの時は、社員もにこやかに私に接してくれます。

私が入社する1年くらい前に、パートが1人ずつ3人入社してきたそうですが、全員がこのパートさんが原因で数ヶ月で辞めたと聞きました。
新人のパートに対してとても敵対心のようなものがあるみたいで、、、
機嫌が良い時はとても親切に丁寧に仕事を教えてくれるので嬉しいのですが、月に1、2度くらいです😅
事務を何でも知ってるので社員からも頼りにされていて、忙しそうな時に私ができそうなものがあれば「これ私やります!」と声掛けるのですが「大丈夫です」と素っ気なく言われて、結構傷つきます🥲

今の職場は勤務条件もいいし、ありがたいことに子供の行事もしっかり休ませてくれるし、急な子供の体調不良も休ませてもらえてるし、人間関係だけがちょっと憂鬱ですが、、、
これくらいは仕方ないですよね💦
このパートさんの機嫌が悪い時はなるべく関わらないようにして、メンタル強くして早く仕事を覚えて一生懸命やるしかないですよね😤
はぁ、、、人間関係って難しいな。。

コメント

はじめてのママリ🔰

上手くいかないです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨

M・W

気難しい人がいたとしても、あからさまに自分に攻撃をしてくるのでない限りは他の人と変わらなく接するようにしています。
なんで私だけ?って思う気持ちもわかりますが、気難しいのは相手の問題なので特別意識しすぎないように、自分の仕事をしていればいいと思います。
他の人たちが普通にいい人なら、人間関係うまくいっていると思いますよ。

はじめてのママリ🔰

同じような人、職場にいます😣
私も5月から働き始めましたが、私自身覚えが悪いため、日によっては明らかに不機嫌な態度されてます💦話しかけないでオーラわかります😭でも聞かないとわからなことだったり、聞かないでやって注意されるので聞いてます💦
事務仕事ではないですが、同じ空間で仕事してても挨拶と仕事上の最低限のことしか話さないです😫
急に休んだり怒って帰るってすごいですね💦仕事上、聞いたりしなくてもできる感じですか?

私も条件がいいのでもう少しと思いながら働いていますが、お叱りを受けた時は辞めたいといつも思ってしまいます😓

  • ねこねこ

    ねこねこ

    横から失礼します💦
    同じような境遇で自分のことかと思いました😂💦
    私も4月からパートを始めて、私にだけ態度がそっけない人がいて、最低限のことしか話せませんし、いろいろ聞きずらいです😅

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

上手くいってないです。
私 自身も態度が悪いのかもしれないのですが、陰口ばかり言われますし 監視されてます。
古株の意地悪なおばさんがたくさんいます。

ともちん

私も同じくらいにパートを始めました。
条件は良いですが、パートの人たちの人間関係難しく上手くいってないです。
まさに新人に対して敵対心のような素っ気ない態度を取られたり、ベテランさんばかりの職場です。挨拶、仕事上最低限の事しか話してないです。メンタルキツイです。体調にも影響出ているので
転職したいですが、上司に話したところ辞めさせてもらえなかったので悩んでいます。

なつ

人間関係って1番大変ですよね🫠その気分の浮き沈みのパートさんって50代とかですか??