※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ペットの治療を辞めたことある方いますか?現在シニアと呼ばれる年齢にな…

ペットの治療を辞めたことある方いますか?

現在シニアと呼ばれる年齢になりました
最近シニアになって少し元気がなくなりました
これ以上検査したら何か見つかりそうでさらにそれに付随して治療が始まりそうです

うちの子は先天性疾患がもともとあり生まれた時から薬飲み続けていて病院も大嫌いだしもうこれ以上何かして長生きさせるのは経済面もキツイですし、この子のためにも良くないのでは?と思っています

飼い主失格ですか?批判はお控えください😭

コメント

らんたん

うちの母親は預かりボランティアでシニア猫ちゃんあずかってましたが、腫瘍が見つかり、酸素したり、薬飲ませたりしていました。治療についてずっと葛藤してましたよ。
亡くなった後もこれで本当に良かったのかと悩んでました。
悩むってことはその子の事をしっかり考えてるってことなので、飼い主が選んだどの選択も正しいと思います!

はじめてのママリ🔰

一度吐きながら倒れてしまい
病院に連れて行って
40000円近くしたので…
それから連れていけなくなりました。
あちこち指摘はありました。

同じく外が嫌いで
ゲージにいれるのも大変でした😔

私は病院に連れて行ったのは
避妊手術と倒れた時の2回だけです

その後復活して
倒れてからは6年生きました。

飼い主様が決めることです。
第三者にどうこう言われることもないことですよ

ゆきだるま

うちはまだ6歳のうさぎでしたが、最初に病院連れて行くも大したことはされず、不信感しかなくかかりつけ変えました。
しかし、予後が良くないと言われ検査料金が万単位で負担掛けたくないし、治療を辞めてから安らかに眠りました。

最初から変えていたらと後悔しましたが、選択するのは飼い主さんです。

うちはこの件で話し合い、負担になることはしない、受け入れて寿命を待とうと決めました。

ままり

我が家もシニアで病気あり
治ることのない治療をしています。

どんな病気かどんな治療方かにもよりますよね。
我が家も今月まで毎週2万〜4万かかるような治療をしていましたが
旦那と話し合い来週で
その高額な機械を外してお薬だけで治療することにしました。

高齢なので治療治療になるよりも
好きなことして少しでも好きなもの食べて生きれたらなぁと思います☺️