※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🐱
ココロ・悩み

【つかれてしまいました】どなたかお時間ある方、お心優しい方、お話聞…

【つかれてしまいました】
どなたかお時間ある方、お心優しい方、お話聞いてくださると嬉しいです。

現在30歳で、1歳半の男の子がいます。
仕事は週5日、9時~17時で保育士してます。
夫は不規則勤務で不在のことが多いためワンオペ育児家事の日がほとんどです。
平日は朝起きてこどものこと自分のこと全てやって保育園に送って、そのまま職場に向かい出勤。退勤後そのまま保育園に急いで迎えに行って、子ども連れて買い物、家帰ってから寝かしつけるまでも全部私です。

土日は仕事休みですが子どもも保育園休みなので私がずっと一緒にいます。夫は土日も関係なく出勤なので、不在のこと多いです。

夜泣きの対応も私がしているので、3時間ちょっとしか寝れてない状態で出勤するのが何日も続く、という状況がよくあります。


何がと言われればなんだかよく分からないのですが、
毎日に疲れてしまいました。
職場は優しい人ばかりで楽しいですし、夫も家にいる時は家事育児にとても協力的です。こどももとっても可愛いです。夫のことも息子のことも大好きです。

なのに、こんなに恵まれた環境にいるはずなのに、なんかもう疲れてしまいました。週末に急に39度の発熱があり、いまはもう下がりましたがどうしても行く気になれず今週は仕事を休んでしまっています。こどもの発熱等で既に有休を使い切っているので欠勤です。
本当に情けないです。罪悪感と自己嫌悪でいっぱいです。


世の中のお母さんはみんなこれくらい当たり前に頑張っているだろうし、もっと大変な人も沢山いるだろうから、こんなことでいちいちくたばってたらだめだ、と思いつつも、なんだか疲れてしまって無気力です。

私はどうしたらいいでしょう🥲
よくわからない文章で、ざっくりとした質問で申し訳ないです。こんな怠けていたらだめですよね、これ以上欠勤する訳にもいかないですし、、、


叱咤激励はあまり求めてません。ちょっと心が弱々しているので批判等はご遠慮いただけると助かります😭

コメント

はじめてのママリ🔰

それだけのことをこなしていたら疲れるのは普通だと思いますよ。
なので情けない怠けてはいけないと追い詰めることではなく、しっかり休息をとってまた頑張ればいいと思います😊
もし可能なら旦那さんと話し合いをして旦那さんに負担は増えるけど少しだけ育児と家事の割合を整えるといいかもしれません。
もしこの割合がベストというなら、疲れたら休むこともよしとしてそれまでがセットだと考えたらいいと思いますよ!

まりん

読んでてほんとに全部やっててすごいなと思いました!
寝不足でしんどいんだと思います🥲
ゆっくり休むことは難しいかもしれませんが旦那さんが休みの日にでもゆっくり寝させてもらったら変わるかもです😭

はじめてのママリ🔰

大変ですね😭
私なら旦那さんに土日祝休みに転職してくれないと体がもたないって言います…
こんなんじゃ2人目なんて考えられないですよね😞
一人目の産休育休中が旦那が超激務で月に2回しか休日がなく、朝6時半〜23時までいなかったです。。
育休中だけど、めちゃくちゃしんどかったです。
なので私は旦那に年収300万下がってもいいから、転勤がなくて18時に帰宅できる仕事に転職してってお願いしました😙
勉強してもらい、34歳で公務員になってもらいました。
今はこの5月に第二子育休から私が復職して、宿泊を伴う出張もやって残業もして私の方が仕事してます🤣
旦那さんが17時半に職場でて保育園と学童へ迎えに行ってます。
夕飯と洗濯物は実母に1回2000円払って週に3回やってもらってます。
あとは惣菜か外食でお金で解決してます!
この状況でも、旦那さん自由時間にするため土曜だけ子供たちといるだけでもしんどいです🤣
私も月1は自由時間もらって、一人でコメダ行ったりエステ行ったり映画館行ってリフレッシュしてます。

なので…かなりしんどいよね、って共感できます😭

ちびちび🔰

毎日お疲れさまです💓
お気持ちものすごくわかります。
うちも平日夫の出勤は早く、帰りは遅いのでワンオペ状態です。
旦那さんのお休みは土日に取れないのでしょうか??
旦那さんに一度状況お話しして、2時間でもいいので自由時間もらいましょう😊病院行ったり、マッサージ行ったり、実家に1人で帰ったり、一度リフレッシュするのがいいかなって思います。
平日に旦那さんのお休みがあるのであれば、お子さんの保育園をその日休ませて、その分土日どちらか休日保育園可能の保育園に通わせるって方法もあると思います(友人がやってました)
ママも人間です!超人じゃないから、全部背負うことは無理です。もっともっと周りに頼る方法を考えましょ🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

家事に育児にお仕事、大変お疲れだと思います。世の中、もっと頑張ってる方もいるでしょうけど、よそはよそです。十分すぎるぐらい頑張っていますよ!尊敬します!
お子さんもまだ小さくて手のかかる時期ですよね。
子供が可愛くても一緒にいる時間が長ければ長い分、ストレスになったりするものですよね。
とても真面目な方だと思います。手の抜けるところは手を抜くが、なかなか難しいんですよね😓
しんどい時は休んでくださいね。

はじめてのママリ🔰

大変ですよね。。
たまには自分のために
お休みも必要だと思います!

私も30歳で、フルタイムで働き
夫は激務のため、週1日休みがあるかないか、、
最近私も、しんどくてしんどくて
子供が発熱で沢山仕事休んでるから、自分のために休めるわけなくて😭

保育園も保護者が休みなら、子供も休ませて。の園なので休めたとしても、リフレッシュ休暇は叶わず。。自分だけなんでこんな疲れてるんだろう。と日々自己嫌悪です。もちろん夫も仕事で疲れてるし、仕方ないんですが、なんかポキっと折れてしまうときってありますよね。。

はじめてのママリ🔰

みんなは当たり前にできてると思いご自身が引け目を感じたり、劣等感に襲われるのは、よくないですよ。
充分に頑張っておられるじゃないですか?
自分を誉めて認めてあげてください。
寝不足だときついですよね。
まして、未満児であれば、手もかかる、家事もして
仕事もして、ワンオペは辛いです。
いまを乗り切れば楽にはなりますが、今が大変なのですから、ご主人ともう一度分担について話してみてはいかがですか。