※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

へこむ…😢専業主婦を終えて、やっと久しぶりに働ける!となって働きたいと…

へこむ…😢


専業主婦を終えて、
やっと久しぶりに働ける!
となって
働きたいところを見つけて
応募したけれど不採用😢


看護師なのですが何が理由だったのかな😢
週2.3〜で可とあったけど
もっと融通きく方がよかったかな。
ちょっと遠かったかな。
7年のブランクが何よりネックかな。
小さい子供いるのとか年齢とかかな。
ブランクあるけど働く自信はあるのにな。
門前払い悲しいな。


やっぱり妥協しないと見つからないよね。
これまで何かに落ちるって経験をあまりしてないから
なかなかにショックだよ…。
これが現実ね、頑張るしかない!!


同じような方いらっしゃるかな

エールも欲しいです😢

コメント

はじめてのママリ🔰

私は歯科衛生士していたんですが、いざ復帰しようと思ったら求人がバカみたいに出てきて、選び抜いた医院に面接行ったら落ちました😂
その場採用されたところは書類やらがぐちゃぐちゃで汚らしくて、後日辞退しました🫠

何事もご縁なので、またチャレンジしましょ✊🏻
また良さそうな職場を厳選して履歴書書いて面接のアポ取って時間空けて面接しに行くって結構な労力かかりますが、次はきっといい職場に巡り会えるはずです!
お互い納得できない状態で勤めるのもメンタル削られますし!
お互い頑張りましょう☺️応援してます😌✨

  • ままり

    ままり


    同じように頑張ってらっしゃる方からのコメント嬉しいし励みになります✊✨ありがとうございます🥲🧡

    同じく求人はたくさん出てくるし、こちらが選ぶつもりでいたのがダメだったなあと思います😂
    子供がいて短時間を希望するブランクありの主婦はなかなか貰い手がないですねぇ〜🥲現実を知りました!

    おっしゃる通り、ご縁だと思って妥協しすぎずたくさんチャレンジしていきます!!頑張りましょうね🥰

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

たまたま同じタイミングで
週に5回入れる人が受けていて
そちらを選んだとかじゃないですか🥺

  • ままり

    ままり


    そうですよねえ😭
    なんならその理由をそう言ってもらえたら救われるんですけどね🥲🥲

    ありがとうございます🥹🧡

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

こんにちは☺️

子どもが小さかったりすると、子どもいなかった頃と比べてかなり仕事探しの難易度上がりますよね( ; ; )これはままりさんが悪いのではなく、小さいお子さんいてブランクあるなら誰もが通る道だと思います😄

週2.3でOKとは言いつつも他に受けてる人で条件いい人いればそっち取りますもんね😭

でもしょうがないのかなと思います😂何個か受けて、受かったらラッキーくらいの気持ちでいったほうが楽になります😄
こっちははやく働きたいし、どうしても焦っちゃうんですけどね‥
でも絶対受かるから!そこの職場とは今回はご縁がなかっただけです!もっといい職場がままりさんにはあるってことですよ!
ファイトです😄💪!!

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます!
    思わず涙が出ちゃいました💦
    そうなんです、子供がいなかった頃はむしろ落とされる理由がなかったんだなぁと今の現実の厳しさを目の当たりにしました😢

    週2.3可、短時間OKという条件をみると希望に満ち溢れるのに、いざ蓋を開けると実際は条件のいい人を取りたいですもんね…

    妥協しすぎず、数打ってみます!
    がんばります🥲🧡
    ありがとうございます元気出ました🥲🧡

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

保育園の看護師さん募集中もあります

  • ままり

    ままり


    いろいろ視野を広げてみようと思います!
    ありがとうございます🥹🧡

    • 7時間前