※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マシュマロママ
産婦人科・小児科

母乳性黄疸のためミルクに変えました…1か月の娘、黄疸の値が高く、これ…

母乳性黄疸のためミルクに変えました…

1か月の娘、黄疸の値が高く、これまでに4回ほど光線治療をしました。母乳性黄疸の可能性が高いと言われています。
初めは、母乳を止める必要は無いと言われていましたが、何度も値が高く入院を繰り返すことになったため、一旦ミルク中心に変えてみることになりました。

母乳性黄疸でミルク中心に変えたという方、どれくらいで良くなりましたか?
ミルクをメインにすればすぐに良くなるかと思っていたら、2日目になってもなかなか黄色味が引かず、不安な日々です。

経験者の方おられましたら、教えてください。

コメント

ちゃ

1ヶ月くらいは黄色くて、1ヶ月半くらいからようやく落ち着いてきました💦

うちもそれまではミルク多めの混合で過ごし、生後1ヶ月半頃から完母に移行しました!

  • マシュマロママ

    マシュマロママ

    1か月半ごろですか!
    ミルク中心にしても、すぐには良くならず、少しずつ黄色くなくなっていくんですかね…💦
    また入院にはなりたくなくて…😭2週間後には良くなってると信じたい。。

    いつかは完母に戻れると信じて、ミルク作りと搾乳がんばりたいと思います。
    ありがとうございます😊

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

おそらく母乳性黄疸ではなかったですが、黄疸強くて治療しました。数値落ち着いて治療終えても1ヶ月は結構黄色かったです。2ヶ月経った頃、そういえば肌白くなったね〜ってくらいでした。結構引けるの時間かかると思います

  • マシュマロママ

    マシュマロママ

    やはり黄疸が引くのは時間かかるものなんですね💦
    光線治療後は一旦白くなるので、また黄色くなってきて、不安すぎて…
    2か月、長いですが、気長に頑張ります。ありがとうございます。

    • 9時間前