※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
子育て・グッズ

お子さんの自立のために、歯磨きや洗髪の仕上げは何歳まで親がやるべきか心配です。普通は何歳ぐらいまでが適切でしょうか?

5歳以上のお子さん居る方いますか?質問なんですが歯磨きの仕上げ磨きや洗髪などの仕上げは何歳まで親がやってあげてますか?私は心配なので必ず自らやってあげるのですが旦那と一緒にお風呂入った時は子供がやってとせがんでも自分でやらせるだけで絶対にやりません。それに対して言うと子供の自立のためだとか言いますが本当はただ単にめんどくさいだけだと思います。基本的に何歳ぐらいまでやってあげるのが普通なんでしょうか?

コメント

deleted user

長男は自分1人でお風呂の時、洗ってます(´∀`*)
仕上げ磨きは、以前歯医者さんに10歳位まではしてあげてって言われたので、まだしてあげてますよ(*☻-☻*)

いちご🍓

上の子は4歳ですがたまにひとりで入ります!
その時は頭や体洗ったときは確認していいよーと言ってから流させてます!
1度確認してダメだったら洗い直しと指摘してます!
歯磨きは虫歯になったら困るので仕上げ磨きはしてます😊

まー子

早生まれの5歳です。
髪の毛も歯磨きも、必ず仕上げをやってます。
まだ自分で全部は難しい年頃ですし、かと言ってそれがいつまでも続くわけではないのでやってあげてます😊
歯磨きは4年生くらいまでは仕上げ磨きが必要と、かかりつけの歯科で推奨しているのでそのつもりです。

❁wnmm❁

長女は最近(年長になってから)時々自分で洗わせてます。少しずつ練習していって、目標は小学生になる頃には1人でお風呂に入り、自分で体や顔も全部洗えるように…って感じです😀でも早い子はもう自分で洗っているみたいですよ(^^)
歯磨きはまだまだ上手にできていないと思うので、小学校低学年までは仕上げ磨きするつもりです!

まるこ

ありがとうございますm(_ _)m参考にさせてもらいます♬