
うんちのトイトレはいつ頃から初めていつ頃できるようになりましたか?固…
うんちのトイトレはいつ頃から初めていつ頃できるようになりましたか?
固めでしっかりいきむ子だったので1歳半頃からトイレに連れていくよう癖づけていたら1歳10ヶ月の今うんち!トイレ!と教えてくれて基本オムツではしなくなりました。緩いと出ちゃうことはあるので完全にできるようになった訳ではありません
おしっこは、膀胱のサイズ的にもすぐにトイトレするつもりはなくゆっくり身体の成長に合わせて行う予定です。
なのですが、先日支援センターでみんなで遊んでいる時にトイレに行く姿を見られてからママ友に、早すぎるとトイトレは云々~と何度も言われ間違えてしまったかと後悔しています……
このタイミングのトイトレはまずかったでしょうか……
本人失敗しても凹む様子はなく、私も10回に1回できたら充分の気持ちで向き合ってます。。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
早い子はそのくらいからやってる人もいました!
娘はずっと自宅保育だったので私がやる気が出なくて、、
3歳4ヶ月で幼稚園入園した時にトイトレ始めて1週間で昼も夜もオムツ取れました🙆♀️
こんな感じのスロースターターもたくさんいます笑
もううんちがトイレで出来るなら無理にオムツに戻す必要ないと思います!

Ko
うんち出るタイミングがわかって、そのタイミングでトイレで出るなら、全然始めていいと思います!
嫌がっているのに無理やり連れていくのは違うかなと思いますが、ママリさん自身も緩く進める気持ちでおられるし、お子さん自身もちゃんと出ると伝えられてトイレに行けるならお子さんのペースで進めてあげていいと思いますよ!
保育士してますが、ほんとにお子さん一人ひとりタイミングが全然違うので、その子にあったペースなのであれば、1歳半だろうが2歳だろうが始められる時に始めてます!
早いからいい、遅いからダメとか全く関係ないので気にしなくて大丈夫ですよ😊

はじめてのママリ🔰
できる子はどんどんやれば良いと思います!!
周りの子に合わせるのはもったいないです。
お子さんの意思でトイレに行っているのなら、何も問題ないのでは。
1歳半で💩の度にトイレへ連れて行くなんて、質問者様の努力に感服です。
やっぱり親の努力は大事だなぁと感じました。
我が子は2歳からトイレへの声がけしてますが、今でも💩はオムツです😓

ままり
同じくうんちのサインがわかりやすい子だったので1歳過ぎから座らせて、1歳半には勝手にトイレに行くようになりました!
今ってママ友さんの言うように、早すぎるトイトレは推奨?されてないみたいな事よく見ますが
子供が楽しくできてるならそれがその子のタイミングってことでいいんじゃないですかね?
個人的に出ても出なくてもトイレに行くって癖をつけた方がイヤイヤ期の時もスムーズにトイレに行ってくれる気がします🤔
コメント