※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事復帰、2人目について、、、来年4月に保育園、仕事復帰を考えていま…

仕事復帰、2人目について、、、

来年4月に保育園、仕事復帰を考えています。
2人目は2歳差がベスト、2.3歳差で欲しいなとおもってます
保育園料とか諸々を考えると
復帰せず2年育休を使って2人目、
4月に復帰して保育園に入れる(働けても8時半から16時半の時短)

でも授かり物だし例えば2年に育休延長したところで
授かれないかもしれない。
逆に復帰してすぐ妊娠するかもしれない

どっちがいいのか最近わからなくなってきました。
復帰したら時短で給料減るし、2人目の育休は減る中での
1人目の保育園料、、、とか
どうしたらいいのかわかりません。

現在保活していて4月復帰を目処にとは考えていますが、、
働くメリットとは?と思って教えて欲しいです

コメント

はじめてのママリ🔰

2人目妊娠、出産後に上の子が保育園行ってくれていることですかね…。
悪阻中に、仕事していないとみたいなデメリットもありますが😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人が保育園行ってくれてるだけでありがたいですよね💦🥺
    確かにデメリットもあるけど
    仕事してたほうが1人目の時は悪阻が落ち着いてた気がします😂あどれなりん、、

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

1歳11ヶ月差です!
時短復帰してすぐ産休入りました。
給料は減るし手当も減るし保育料は7万かかってますが、二人自宅保育しなくていいのは最大のメリットです。
2歳差やばいです😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時短復帰してすぐ産休ということは復帰してすぐ妊娠でした?
    やっぱり時短だとだいぶ減ってしまいますかね、、、🥺
    たしかに産まれた後のことを考えるとお金も大事だけど保育園に上の子がいってくれてたほうがたすかるのはあるかもです😭

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    育休中の妊娠がわかってから復帰しました!なので復帰は3か月だけです!
    私は復帰期間短いのもあって、お給料は少なかったですが手当は上の子とあまり変わりません😌

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1歳3ヶ月頃に妊娠がわかって、二人自宅保育は無理だと思って保活して、1歳半で入れました😊

    • 3時間前
ママリ

連続育休とれる、2歳差でほしい、時短は確実、ならすぐ妊活のほうが良いと思います!

仮にギリ間に合わず少しだけ復帰したとしても、ちょっとだけなら大きくマイナスにはならないかなと。

育休中に保育料の負担が大きいなら退園も可能です🙌
(次は2人分の保活にはなってしまいますが、、)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人分の保活も大変ですよね😭
    どちらもメリットデメリットがありますね🥺

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

育休中に妊娠が分かったんですね!!
保育園とか決まった後発覚したということですか?🧐🧡

はじめてのママリ🔰

連続育休とって2歳差です!
育休手当も変わらないし、悪阻中家に入れて助かったし(子供の世話ありますが)2歳差でも、上の子産前産後で保育園預けられるし、その後も一時保育もありました。
3年以上の仕事ブランクも問題なかったです!

はじめてのママリ🔰

育休復帰で2人を産んだわけではないんですが2才差キツすぎるし
うちは4才差です