
コメント

ミッチー
お疲れさまです~!
頑張るのはいいけど、あまり無理しないでくださいね😣
私も働いてますが、ほどほどテキトーに手抜きしつつ過ごしてます。
今のうちからご主人にもいろいろやってもらった方がいいですよ~!!

epl
生まれたあとの方が大変だと思うので、今のうちに旦那さんを教育しちゃいましょう♪
パパがララさんの体の変化をしるためにはララさんから聞くしかないし、しんどいことはしんどいと伝え、やってもらいましょ♪
私も仕事してますが、手抜きしつつ頑張ってます(^^)ララさんが倒れて困るのはきっと旦那さんですしね!
-
しずく
みんなどーやってつたえてるんでしょう??
先日もクタクタでやっと帰宅してバタンキューでした。疲れたからご飯作れないから食べにいこ?とさそっても断られかと言ってつくってくれるけとはなく、結果がんばって準備しました。
悲しくなりました、、、- 6月14日
-
epl
まぁ、仕事してるとお互いの繁忙期とかもありますもんね(^-^;
うちはつわり中ごはん作れなかったので、『子供と旦那の栄養と自分の体力を考えて生協にしていい?』と相談して、今ごはんは生協のお弁当頼んでますよ♪
旦那はご飯つくれないので(^-^;
動悸やお腹張ったりするので、出来ないことは『やろうとしたけど、動悸がひどくて洗濯出来なかった~(;o;)』などと具体的に報告してます。その代わり調子いい日は『洗濯ほせたよ!』『掃除機かけられたよ!』と報告してます!一日にどうしてもやってほしいこと1つだけ報告してました。私が出来ることが増えてくると旦那も助かるみたいで『すごいじゃん♪できるようになってきたんだね』といってくれるようになりました!
上の子のときは旦那も要領がわからなかったんだと思いますが、ほとんど私がやってました。
疲れてると言われてもどうしたらいいかわからないんだと思うので、遠回しに出来なかったことを伝えてみてはどうでしょうか??- 6月14日
-
しずく
なんて素敵な旦那様、、。褒められたりすること無いよー泣
うちの人は、感謝の気持ちとか口に出さないタイプです。
出来なかったら旦那様がそっせんしてやってくれるのですか??
結構私も出来ない理由や妊娠前と全然違う事は伝えまくってますが、、
少しはやってくれるからきっと私が求めすぎなんでしょうね、、- 6月14日
-
epl
上の子のときは全然違いました。うちも無口なタイプで自ら進んでなんてまずなく、私がなんでも一人で完璧にやろうとしていたので、旦那の居場所をとってしまっていて、険悪な時期もありました!
でも男の人って頼られてなんぼみたいなところあるのかなぁ~と思い始めてから、『やってよ!』というよりはおねがいしてもいい?とかやってくれたら『今日はしんどかったからほんと助かった~!』などと大袈裟に喜んだりしてます(^^)その甲斐あって今に至るので、時間はかかりますがやってみる価値はあるかなと思います♪
何事も少しずつ、、、旦那さんができそうなことから、自分がどうしてもやってほしいことから、お願いしてみてはどうでしょうか??
あとは徹底的にやらない!置いといてと言われたら置いときますwwやったら相手の思うツボですよ~『なんだ、出来るんじゃん。サボりか。』みたいな!- 6月14日
-
しずく
確かにやってー!!やってょー!とキレ気味でつたえてました、、。言い方、伝え方大切ですね!実践してみます!!
- 6月15日

てぃーーまな
生まれるともーっと大変です!
手伝ってほしいと伝えてはどうでしょうか?(^^)
1人では大変です(*´-`)
-
しずく
言えばたまに洗い物や洗濯はしてくれますが率先してやろうという気持ちはないのかしらと悲しくなりますね。。辛い疲れたと毎日伝えていますが俺も疲れてるんだという感じですね、、
- 6月14日
-
てぃーーまな
そもそも2人とも働いているのだから家事も分担ですよね(^^;
そんな話はされないのですか?- 6月14日
-
しずく
8対2くらいの割合ですかね😭
伝えたりしますが、全くやってないわけでは無いのであまり言うとキレられますね、、- 6月14日

あこママ
妊婦さんって妊娠してない時より疲れるし、体力必要だからそういう事をきちんと伝えて手伝ってもらうべきですよ(T_T)
今のままだと子供産まれたら何もやってくれなくなってしまうんじゃないですか?(T_T)
-
しずく
洗い物してと伝えると、後でやるから置いといてーって感じです。私はすぐやりたいタイプなので後でやるなら私今やるょ!ってなっちゃう私もダメなんですよね、きっと、、、
- 6月14日
-
あこママ
でもその気持ちすごいわかりますー(T_T)
あたしもすぐやりたいタイプなので!
でも最近は旦那が飲んだ空き缶やお菓子のゴミなどはもう放置してます笑- 6月15日

退会ユーザー
お疲れさまです(>_<)
私も同じような状況でした。旦那はほぼ何もしてくれませんでした。言っても嫌々されたり、少しやっただけで偉そうにするのがムカつくので、それなら私がやればいいや!なんて思って乗り切りましたが…。
産後も私がずっと家にいるからか、家事育児やって当然だと思われているようです。
今思えば、出産前から旦那にも協力して貰えば少しは違ったのかなと思います(ー ー;)
ララさんも私みたいにならないように、今からでもきちんと旦那さんとお話してみてはいかがでしょうか?
-
しずく
いたわりの言葉をくれるだけでも違いますよね、、😫
今日それとなく伝えたら嫌味に聞こえたらしく機嫌わるくしてました、、。
今日は流石にしんどくて早退して家事何もしてませんが彼も何もしないので夕食もないです、、。なんかイライラと悲しさのマックスでもうなんもやらない!なんて気持ちになっちゃってます、、。
力仕事だから事務仕事の私よりつかれているそうです。- 6月14日

退会ユーザー
私もフルタイム勤務をしていて、今週末から産休です!
本当、後期に入ってからがしんどいですよね💦
お気持ちお察しします😣
私は家事はスッパリ諦め、休みの日にまとめてやったりしていました!
食事も余裕があったら作るくらいの気持ちです!
ララさんが今まできちんと家事をされていた分、旦那様もそれが当たり前と感じてしまっているのかもしれませんね。。
妊娠前とは、身体は全く別物です!
あまり無理なさらないでくださいね😢
-
しずく
産休はいったのですね、お仕事お疲れ様でした!!後期に入ったら苦しくて苦しくて、、あと1週間がんばります。
仕事も家事もちゃんとらなきゃ!と頑張りすぎてしまってました泣
疲れても気力を振り絞って私がやらなきゃ、、って。力抜く事をしていきたいとおもいました、、、。- 6月14日
しずく
疲れたアピールしてますが彼も疲れるようで、、結果頼むより私がやったほうが早いと、、泣
妊娠前とかわりません。休みなーとはいってくれますがかと言ってやってくれるわけでもなく、、、😭
仕事も事務ですが息も苦しいし動悸始まるし、、。会えることだけが楽しみです。