
幼稚園で子供が水筒に水道水を入れているのが気になりますが、皆さんはどう思いますか。麦茶を選ばせたいのですが、友達が水を選ぶため困っています。水道水を使わないように言うと、モンスターペアレントと思われるでしょうか。
幼稚園で水筒の中身をおかわりする時に、子供が希望して水を貰っている様です。
たまたま水筒の中身を補充する所に遭遇した際に、水道水をそのまま直接水筒に入れている所を見てしまいました…💦
個人的には浄水出来ていない水道水の水、気になるのですが皆さんはあまり気にしませんか?
麦茶か水を選べて、他にも水の子は多かったです。
麦茶にしてと子供に伝えても、仲良しの子達がみんな水だからと嫌がります。ペットボトルの水をおかわり用に持たせる訳にもいかないし…水道水は入れないでと言ったらモンスターペアレントになりますか?😥じゃあ麦茶しか対応出来ませんがとなりますよね😞
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのマリリン
ペットボトルの水持たせちゃダメなんですか?
うちの園は水筒が空になったら追加で入れる為にペットボトルなど持たせるように言われてるので、毎日いろはすも持たせてます。

ままくらげ
家でもガンガン水道水を飲んでるので全然気にしないです☺️
飲み水が必要ならもっと大きな水筒にすれば良いだけですし、ご厚意でいただけるものにケチをつけるのはモンペだと思います😣
-
はじめてのママリ🔰
水筒のサイズ規定があります💦
水道水大丈夫とコメント頂き安心しました💦- 13時間前

ツー
水筒のサイズを大きくして、補充してもらわなくても良いようにしてはどうですかね🙆
浄水を用意してっていうのは難しいですし、自分も水道水を子供の頃にがぶ飲みしてたのであまり抵抗はないです👌
-
はじめてのママリ🔰
水筒のサイズ規定があって、その中でも1番大きいサイズにしてます💦
水道水が嫌だとは伝えずに、麦茶が嫌だと言うのでペットボトルで水を持ち込めないか聞いたらダメだと…となると、どうしよう、水道水そのままって大丈夫なのかな?と心配でした💦
大丈夫と言われて安心しました✨- 13時間前
-
ツー
サイズ規定があるんですね🤔
せめて、そこは自由にしてほしいですね💦- 13時間前

はじめてのママリ🔰
わたしは全く抵抗ないです!
幼稚園では水筒が空になったらみんな当たり前のように自分で蛇口捻って補充してます👍年少で入園して4月は水筒持っていってなかったのですが、みんな給食の牛乳入れるコップに蛇口の水入れて飲んでました😉
なんなら私も大学生になり家出るまで水にお金払う概念なかったです(特別水道水が美味しくて有名!みたい場所出身ではないです笑)今は引っ越して飲み水はブリタですが氷は水道水です!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…!それを聞いて安心しました✨
実家がペットボトルやウォーターサーバーで水を飲む家庭だったので、水道水そのままがびっくりしてしまって💦
大丈夫と聞いて安心しました😭- 13時間前
-
はじめてのママリ🔰
昔も今もこの辺の子供はみんな水道水がぶ飲みですよ🤣水道水そのまま飲むのがダメなわけではなく、ただ単に味の問題だと思います。日本の水道水は安全です✨
ちなみに氷作るのもペットボトルやウォーターサーバーってことですか?😲- 13時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうです💦
氷、料理、飲み水、炊飯など口に入る物にはペットボトルやウォーターサーバー、
掃除や洗濯には水道水と習っていたのでその感覚でした😅
今までその辺りって他のご家庭の様子伺う事もなく、主人も同じ家庭環境だったので疑う事もなくここまで育ちました💦
聞いてみてよかったです😭- 13時間前
-
はじめてのママリ🔰
徹底されてるんですね!嫌味とかではなく、素晴らしい👍✨
いろんな家庭があって、ルールがあって、、、!難しいですよね😲
私も勉強になりました!✨- 13時間前

はじめてのママリ🔰
古くて汚そうな水道からはちょっといやですが、そうでなければ日本の水道水は気にしません☺️
子供が水を飲みたいというなら水道水飲ませます!
それかお母さんがお昼に変わりの水筒を持っていかれるのはどうでしょうか!
-
はじめてのママリ🔰
それが一番現実的な案かもしれません✨
でも皆さんから水道水大丈夫、安心だよと教えて頂いたのでそのままでも安心しました😮💨
ありがとうございます!- 11時間前
はじめてのママリ🔰
ダメと言われてしまいました💦
水筒もサイズ規定があり…
でも水道水大丈夫とコメントがあって安心しました😮💨