
教員を辞めるか休職を考えている女性がいます。下垂体機能低下症を抱え、最近仕事で大失敗し、生徒から責められて落ち込んでいます。職場環境は良いものの、体と心の限界を感じており、11月からの休職を検討しています。
教員辞めようかな。休職かもしれない。
下垂体機能低下症という難病になり、なんとか半年頑張ってきました。
今日、仕事で大失敗。
生徒からは責められ落ち込みました。
大切に思っている生徒から責められるとやはりこたえます。
もう、体も心も限界かもしれない。
職場環境は、とても良いのですが
プレッシャー
体の辛さ
に耐えられなくなってきました。
もう11月あたりから休職をできないか考えています。
吐き出しでした。
すみません…………
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント

りんご
どうか自分を守ってください。
どの選択をしても、間違いなんてことはありません。
上の子が今小学生ですが、幼稚園の時と小学生になってからと2回担任が途中で休職、退職しました。
本当に教員という仕事は大変だと思います。
保護者は好き勝手言いますしね…
でも自分を守れるのは自分だけです。
どうかゆっくり休んで心身ともに回復に専念してほしいです。
お大事にして下さい😌

ままりん⭐️
私も教員やめようかなって思っています……
うつで療養休暇取ってて、もう大丈夫でしょ?いつ復帰するの?まさか休職しないよね?みたいなプレッシャー?かけられて、復帰してしまって
子どもたちに会えたのは良かったけど結果自分は辛いです。
踏ん切りがつかないのは、やっぱり仕事任されるとやらなきゃ迷惑かけたくないと思ってしまうし
子どもたちと、保護者が喜んでくれて…踏ん切りつきません。
年度末を待たずにもう辞めてしまいたいです。
でも辞めたら同じ額稼ぐ仕事はなかなか無いよな、とか、他に何ができるの?とか、思ってしまいます。
療養休暇は比較的簡単に取れるので、休むのは全然良いと思いますよ🥲
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。遅くなりすみません💦
私も辞めようかなとかんがえて8年。
とうとう、どうしようもなくなり辞めることに決めました。
10月から休職予定です。
わかります。
子供たちに会えたのはいいけど…
労働環境が良くないですよね……………………
私はままりん☆さんが心も体も守れる選択ができるよう願っています🍀
どうか無理なさらないように…- 9月12日
はじめてのママリ🔰
りんごさんのコメントありがとうございます。お返事遅くなりすみません。
りんごさんの言葉が心に強く刺さり泣いてしまいました。
昨日、管理職とも主治医とも話をし休職することとなりました。
その時、このりんごさんのコメントを見て
自分を守るぞ
と勇気をもらいました🍀
本当に本当に素敵な励ましありがとうございます。
ずっとこのコメント忘れません🍀
りんご
よかったです😭お話できたんですね…よく頑張ったと思います😭
私のコメントにそんな風に言ってもらえて、コメントして良かったと思えました😭
グッドアンサーもありがとうございます🙇♀️✨
色々つらいことも多いと思いますが、教員という仕事を選んでくれて今まで頑張ってくれて感謝の気持ちでいっぱいです。
先生がいなければ子どもたちは学べませんから…
限界になるまで生徒と向き合い続けたこと、本当にすごいと思います。
10月からはゆっくり休んで下さいね🍀
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(´;ω;`)
こんなに素敵なお言葉を伝えられるお母さんでお子さんたち幸せだと思います🎀
コメント本当に本当にありがとうございます(´;ω;`)
そして、そんなふうに褒めてくださり私も最後までやりきれなかった後悔もありますが、とても救われました🍀
はい(´;ω;`)ゆっくり休みたいと思います…!!!
本当に感謝です🍀